資源ごみのこと★許してください何もできなくて
昨日の資源ごみ収集は紙類だった。
新聞紙チラシ類は、おじいさんが車で出しに行った。
以前は手押しの台車で行っていたけど、暑さが続く昨今は軽自動車を使う。
私は、おじいさんのごみ出しの少し後で、古い単行本4冊をそっと抱えて資源ごみ置き場に運んだ。
プレハブのごみ置き小屋の中のごみは少ない。
新聞、雑誌類は数年前の半分以下になった。
新聞チラシ類は、近くのスーパーのリサイクルステーションに出す人が増えたのだと思う。
この小屋に出された紙類を密かに持ち出す人もあるようだ。
別にいいではないか、要らない物を出したのだから好きにしてもらっていいと私は思うけど、ルール違反ではある。
10時、強烈な日差しの中、下の孫が図書館に出かけて行った。
その後を追うように私も自転車で図書館に向かう。
おじいさんには「この暑い中を」と言われたが、姉孫が借りてきてくれた本を返却したかったのだ。
行ったついでに4冊借りてきた。
それから後は、冷房をつけて図書館の本を読んだ。
疲れてきたら、折り紙でもするか・・・ということになる。
折り紙に疲れると本に戻る。
そしてまた、折り紙という具合に時間を過ごした。
千葉県に友人がいる。
メールをしたけど返事はない。
停電でメールどころではないのかも知れない。
生き物を飼っている友人もいる。
いろいろ大変だろうな。
思うだけで辛くなるけど、許してください何もできなくて
* * * * *
追記
昨夕(12日)友人から
「いま、電気がついたところです、ご心配かけました」
という電話があり、ほっとしました。
本当に大変だっと思いますが、
「もっとひどい地域もありまして・・・」
と、他の方々を気遣う心やさしい人です。
(13日昼追記)
* * * * *
にほんブログ村
« 朝顔ウオッチング | トップページ | 学習したはずだけど »
「日記」カテゴリの記事
- じっとしているのが安全(2021.07.20)
- 歯医者行きをサボってた(2021.07.16)
- 油断のできない日々(2021.07.15)
- メモ程度に(2021.07.13)
- ハンドカバー(2021.06.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは~
メールに返事がないととても心配になりますね。
ま今は災害の中大変な生活状況だと思います。
電波も届かないところもあるようで
そのうちお返事があるでしょう(#^^#)
暇な時間の過ごし方よく似てます〈笑〉
投稿: おてる | 2019年9月12日 (木) 13時00分
おてるさん、こんにちは。
昨夕、「今電気がつきました」と、お電話を頂くことが出来ました。
スマホも使えない状況だったのですね。
ほっとしました。
お声を聞けて嬉しかったです。
でももっとひどい地区もあると、言っておられました。
現地は大変なのでしょうね。
早い復旧を心から願います。
投稿: ウッシー | 2019年9月13日 (金) 12時39分
ご心配でしたね。まだまだするべきことが山積でしょうね。
友人が船橋在住で特に被害はなかったのですが 前の道が土砂で歩けなく
なったそうです。
折り紙と読書バランスがいいと思います。
投稿: ラベンダー | 2019年9月14日 (土) 08時35分
ラベンダーさん、おはようございます。
千葉県の復旧には、まだ時間がかかるのですね。
家屋の損傷、農業被害、心が痛みます。
まだ台風シーズンは終わっていません。
不安が去りませんね。
投稿: ウッシー | 2019年9月18日 (水) 08時34分