朝顔ウオッチング
台風15号の被害のひどさ、国の内外の政治ニュースに心が曇ります。
そして、この暑さ、突き刺さるような日射しが恐ろしいです。
しばらくは、何事も深く考えないでいようと思います。
自分勝手で気が咎めますが、身体と心の健康のためです。
毎朝涼しいうちにすることがあります。
庭のフェンスに絡んで咲く朝顔の数かぞえです。
馬鹿みたいに(ホントの馬鹿ですけどね)真面目に数えるんです。
こんな、数取り器をおじいさんが出してくれました。
私が「数えるたびに数がちがうよ」と嘆いたからです。
おじいさんが、何でこんな物を持っていたのかを書き始めると長くなるからやめますけど、とにかく家にはあるんです。
105輪も咲いたのは一昨日でした。
フェンスの向こうの、お隣の空き地の木のてっぺんまで伸びて行って咲いてる花もありましてね。
越境朝顔です。
平和でのびのびしています。
朝顔の種取りも始めました。
来年も無事に種まきできるかどうかはわかりませんけどね。
82歳の誕生日が近づいています。
その時分には、少しは涼しくなっていてほしいものです。
* * * * *
ゆっくり参加しています
にほんブログ村
« 必要に迫られて作った「手ぬぐいブラ 」 | トップページ | 資源ごみのこと★許してください何もできなくて »
「日々の思い」カテゴリの記事
- 変わったこともなく(2021.07.24)
- 変わったこともなく(2021.06.28)
- 日除けシェード(2021.06.16)
- なまの会話が心に残る(2021.06.13)
- 南天の花が咲く頃(2021.05.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは。
たくさん咲いていますね。数えているうちに あれ?となりますね。
来年もたくさんの種まきができますね。素晴らしいです。
少し早いですが おめでとうございます。お元気な82歳を楽しんでくださいね。
投稿: ラベンダー | 2019年9月10日 (火) 14時47分
ウッシーさん、こんばんは
台風の爪痕が酷い地域はこの暑いのに心身共に心配なことです。地球温暖化が原因でしょうか?エアコンをかけずにいられないわたしも原因を作っているのでしょうね。
朝顔を作っている家が最近減った気がします。孫は夏休み前に持って来て種を採るから枯らさないようにと娘が苦労していました。
色とりどりの朝顔が夏の過ぎ行くに連れ、咲く時間が遅くなるのにも季節変化があったのですけどね。
わたしも秋になっての始末が面倒で作らなくなりました。
ウッシーさんの朝顔を来年も楽しみにしていますね。
投稿: にゃんにゃん | 2019年9月10日 (火) 21時12分
おはようございます。
台風15号、大きな爪痕を残しました。
この暑さの中での停電は、まさに生き地獄。
私も30年くらい前、
同じく台風で同じような体験をしましたので、その苦痛がどのようなものか、
よくわかります。
朝顔、ご近所でもまだ沢山咲いてるお宅があります。
これは、外来種でしょうか?
夏の残花とは思えないほど、パワフルですね。
子供の頃、
実家に咲いてた朝顔は、夏休みの終わりと共に枯れてしまったような記憶があります。
投稿: 緋子 | 2019年9月11日 (水) 08時56分
ウッシーさん、こんばんは。
綺麗な朝顔ですね。
沢山あるんですね。
まるで絵のような美しさです。
お誕生日が近いと仰ってましたが私も近いです。
さて、今夜も日本列島は雨風と雷の
影響が出るようです。
クワバラ、クワバラです。
お互い用心して寝ることとしましょう。
どうぞお体お大事になさって下さい。
投稿: ほたる | 2019年9月11日 (水) 18時53分
ラベンダーさん、こんにちは。
昨日から涼しくなっています。
やっぱり秋が来ましたね。
台風の被害のひどさに心が痛みますが、酷暑が去るかと思うとホッとしましす。
朝顔は、秋になってからが本番なのですね。
今朝も100以上咲いていました。
カウントしませんでしたけど・・・
夏の疲れが出ますのでお気をつけになってくださいね。
投稿: ウッシー | 2019年9月13日 (金) 12時19分
にゃんにゃんさん、こんにちは。
ネコさんたちも元気でしょうか?
毛皮を着ている方々ですからねえ(^.^)
朝顔は巻き付いたつるをとりはずすのが面倒ですね。
来年も植えます、と胸張って言えない年齢になりました。
それでも何とか生きていたら、種まきするでしょうね。
赤系、青系、紫系があって、種取りもこんがらかります。(笑)
投稿: ウッシー | 2019年9月13日 (金) 12時24分
緋子さん、こんにちは。
まだ停電、断水の地域があるのですね。
私は60年前、伊勢湾台風に遭いました。(22歳)
ひと月くらい停電してたのではなかったでしょうか。
でもあの頃はテレビも電話もない時代でした。
夜はろうそくの灯りで、何をして過ごしてたのか思い出せません。
井戸水はポンプでくみ上げてました。
お風呂は薪で沸かしていましたから入れました。
今は何もかも電気ですから大変ですね。
投稿: ウッシー | 2019年9月13日 (金) 12時30分
ほたるさん、こんにちは。
急に涼しくなりました。
今日は汗もかきません。
朝顔は朝は元気に咲いていましたが
雨が時々降りますので今頃はどうなっているでしょうか?
体調に留意しないといけないですね。
腰痛に気を付けなければと思います。
投稿: ウッシー | 2019年9月13日 (金) 12時34分