年寄りは監視されている?!
今日のじじばばは、午前中は警察に、午後は銀行行きでした。
警察へは、じいさんの運転免許更新で、銀行はある手続きのためでした。
銀行では、じいさんと二人で椅子に腰掛けてしばらくすると、案内係のひとが
「今日はどういうご用件で?」と聞きに来ます。
私が「ほにゃらら、らら」と説明して、納得してもらいました。
係の人が元の位置に戻ると、家のじいさんが小声で言いました。
「年寄りは、銀行に来ると監視されるんだのう。若いもんには何も聞かん」
「あら、そうなん?」
じいさんに言われて、初めて気が付いたのですが、本当に中年の客たちは何も聞かれていません。
年寄りには、何しに来たのかを確認することになっているのでしょうか?
用があって来たのです。
上の↑「ほにゃらら」の一部を明らかにしますが、
75歳以上だか、70歳以上なのだか知りませんが、年寄りは、ATMで自分の口座からどこかへ振り込みをすることができません。
ある手続きが必要で、その手続きがしたくて銀行に行ったのでした。
面倒な手続きをしなければ、ATMでの振り込みも出来ず、手続きに行ったら行ったで、
「今日は何の御用で?」なんて言われて胸糞悪いったらありゃしません。
窓口で応対してくれた人には、にっこり笑って柔らかに、
「度々振り込みをされますか?」と、たずねられました。
「めったにしませんけど、来年早々車検でしてね」と、ホントのことを答えておきました。
これで、車屋さんに振り込みで車検代が支払えるようになりましたが、この手続きは1年くらいで無効になるそうです。
そうでしょうねえ、一年先にはボケているかも知れませんもの。
銀行さんでは、じいさんの言う通り、年寄りは監視され?認知症か否かの面接を?受けるわけでしょうかねえ。
トホホな話・・・でございまする。(;´д`)
(振り込み詐欺に引っかからないためのご配慮には感謝いたしますけれどねえ)
* * * * *
ランキングの昇り下りを愉しんで参加しています。
にほんブログ村
« 生きてるのが恥ずかしいけど | トップページ | 長い!長すぎる! »
「シニアライフ」カテゴリの記事
- 久しぶりの瓶入り米の酒(2019.12.31)
- 終活年賀状を作りました(2019.12.21)
- 空模様が気になって(2019.12.17)
- こんな”ご褒美”もある(2019.12.04)
- 食べるものがない、と言う友だちに・・・(2019.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント