ありがとう!楽させてもらって
目がさめたら喉が変だった。
頭も少しどんよりする。
「おじいちゃん、今日は教会に行くのやめます」が最初の一声だった。
秋の花粉もあるけど、風邪も引いているのがわかった。
静かに起き出してお味噌汁を作る。
フライパンでウインナーソーセージを焼く。
このくらいのことは何でもない。
隣りの母屋から公休の姉孫が来る。
妹孫のかりんは、早朝のバイトに出かけたので、爺婆と姉孫の3人で朝ごはん。
「やっぱり風邪引いとるんや」と、姉孫に言ったら、心配顔で
「今日は私が全部するから」と言うので甘えることにした。
流しの洗い物もしなくていい。
夕飯の準備も、もう始めているみたい。
今日は楽させてもらっています。
おとなしく、静かに過ごしています。
* * * * *
« 風邪なのか秋の花粉症なのか★こわれた傘布のバッグ出来上がり | トップページ | 年賀はがきを買ってきた★孫のスカートを手提げに »
「日記」カテゴリの記事
- じっとしているのが安全(2021.07.20)
- 歯医者行きをサボってた(2021.07.16)
- 油断のできない日々(2021.07.15)
- メモ程度に(2021.07.13)
- ハンドカバー(2021.06.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 風邪なのか秋の花粉症なのか★こわれた傘布のバッグ出来上がり | トップページ | 年賀はがきを買ってきた★孫のスカートを手提げに »
ウッシーさん、おはようございます。
おかげんいかかですか?
どうぞご無理なさらずにごゆっくりお休みして下さい。
たまにはご家族に甘えてもよろしいかと思います。
どうぞお大事になさって下さい。
早く良くなりますように。
投稿: ほたる | 2019年11月 4日 (月) 08時32分
おはようございます。
きっとお疲れだったのですね
ゆっくり休めましたか(#^^#)
こんな時二人暮らしでなくてよかったと思えますね~
家も同じです。
ゆっくり休んで早く治してくださいね。
風邪の特効薬は安静に限ります。
お大事に。
投稿: おてる | 2019年11月 4日 (月) 08時38分
どうやら私も風邪をひいてしまったようです。
昨日は夜勤明けで(今勤務はほとんど夜勤!)ボランティア行事に参加。
朝5時に目が覚めましたが、なんか頭痛・・・。
これはいかんと頭痛薬、葛根湯も飲みました。
朝はいつも欠かせないブラックコーヒーも、
たっぷりのミルクティーに代わりました。
栄養と休養・・・。
これですよね。
でもでも、お酒のつまみに仕込んでおいたあん肝のみそ漬け。
しっかり夕べ仕上げてお味見も・・・。
いや、美味しかった。
味噌につけて二日、120度で50分じっくりゆっくり焼いたマイレシピです。
次は鮭の白子でやってみようっと。
いえ、お酒は体を温める為、(大吟醸の冷やだけど・・・)
ホントですったら!!
お互いゆっくり体を休めましょ!
投稿: おかか | 2019年11月 4日 (月) 08時39分
ウッシーさん、おはようございます
今の時期喉風邪の人多いですね。昼間と朝夕の気温差が酷いし、かなり空気が乾燥して来ましたものね。
関東の長女も一昨日から喉が腫れ上がり、折角の連休にすっかり父子家庭になっているようです。近くに居れば手助けも出来るのですが。LINEで励ますことしか出来ません。
ウッシーさんもゆっくり休んで無事復活して下さいね。
投稿: にゃんにゃん | 2019年11月 4日 (月) 08時59分
ほたるさん、温かいコメントお書込みありがとうございます。
少しゆっくり過ごしたら、元気になりました。
無理しないように気を付けて過ごしていきます。
ありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2019年11月 4日 (月) 15時56分
おてるさん、あたたかいコメントありがとうございます。
家事は休みがないから疲れますね。
ゆっくり過ごして元気になりたいです。
ありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2019年11月 4日 (月) 16時01分
おかかさん、コメントありがとうございました。
私も昨夜は熱燗をやりましたん。(^.^)
よく眠れました。
爺婆の元気の元は、黒ニンニク、酢玉ねぎ、黄な粉ヨーグルトです。
それでも、へたばるときはへたばりますね。
投稿: ウッシー | 2019年11月 4日 (月) 16時04分
にゃんにゃん、コメントありがとうございます。
お嬢さん方のこと、いろいろお気遣いされてますね。
私の場合も、遠く離れていて何もできません。
ただ、遠くから心配するだけです。
子どもの年齢が高くなると、心配です。
自分もヨボヨボに近いし、困ったことです。
投稿: ウッシー | 2019年11月 4日 (月) 16時09分