”脱兎の如く”とはこういうこと?
昨日は、教会のクリスマス聖餐礼拝に出席することが出来て幸いでした。
毎年、礼拝後に出席した全員の写真撮影があるのですが、それには参加せず急ぎ教会を後にしました。
やっぱり家のことが気がかりでした。
姉孫は出勤、スーパーで早朝アルバイトをしている妹孫は、昨日は一日中クリスマスケーキの販売係でした。
お昼の休憩に家に帰って昼食をすると言っていたのでした。
冷蔵庫の中の物をメモして置いてきたけれど、出来れば孫より早く家に帰りたいと思いました。
教会を出てすぐに、じいさんに電話して、JRの駅に迎えを頼みます。
時間は充分ありますが、気は急きます。
駅のホームのベンチでほっとしていたら、教会員のSさんの顔が見えました。
「あなたも?」
「そうなんです」
Sさんは、私より2年お年が上ですけど、話がよく合います。
じいさんの車で帰宅して、孫の分も食卓に並べて待ちましたが、孫がお昼を食べに帰ったのは2時過ぎでした。
こういうあわただしい日になるとわかっていたので、朝からおかずも作り置きしてありました。
レンコン、ごぼう、こんにゃくのピリ辛炒め煮も作りました。
レンコンがすごいのです。
先の見通しがよいようですが、見え過ぎですね。
見え過ぎて、かえって不安が増すのではないでしょうか。(笑)
でも、味は大丈夫でした。
朝早くから台所でバタバタして教会に行き、帰りは急いで帰る、何十年かこうして生きてきました。
それでも、今年も何とか元気にクリスマス礼拝出席がかなって、感謝しています。
あ、”脱兎の如く”走ったりはできない婆さんです。(^-^;
* * * * *
にほんブログ村
« 終活年賀状を作りました | トップページ | 昨夜は教会のキャンドルサービスに »
「教会」カテゴリの記事
- イースターの礼拝に行ってきました(2021.04.04)
- 昨夜は教会のキャンドルサービスに(2019.12.25)
- ”脱兎の如く”とはこういうこと?(2019.12.23)
- イースター礼拝に(2019.04.21)
- 今年はじめての日曜日に(2019.01.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
まさに脱兎のごとき半日でしたね( ̄▽ ̄)
私も同じような日々を過ごしております。
何時まで続くこの慌ただしさと・・・
多分この世を去る時までバタバタバッタな日は続くことでしょうね
でもそう生きられることも幸せですね。
投稿: おてる | 2019年12月23日 (月) 08時41分
おてるさん、何でこんなにバタバタ暮らしているのかわかりません。
大したこともせずに、日が暮れるのに。
ヒマすぎるよりは幸せでしょうか?_
投稿: ウッシー | 2019年12月26日 (木) 09時04分