それを言うたらお終いや
寒くなって来ました。
赤と白のベゴニアの花をカットして、二つの鉢を夏ミカンの木の下に置きました。
もう少し経ったら、寒さ避けにポリ袋をかぶせることにします。
花を切ろうとした時「そんなに切らなくていいよ」と、じいさんは言ったけど、
「去年もこうやって冬越しさせたんよ」と、鋏を入れました。
* * *
じいさんの裏フリースのズボン、ウエストのゴムが伸びてしまいました。
簡単にゴムの取替ができる仕立てではありません。
伸びたゴムはそのままにして置き、新しくゴムを入れますが、
ベルト布に切り込みを入れ、無理やり通します。
やっと引っ張り出しました。
縫い付けはミシンがいいでしょうね。
「ああ、めんどくさ!」
いかんいかん、それを言うたらお終いや。
でも、もう夕方です。
ミシンかけは、あ・し・た ・・・ね。
* * * * *
ゆっくり参加しています。
にほんブログ村
« 食べるものがない、と言う友だちに・・・ | トップページ | こんな”ご褒美”もある »
「直し物」カテゴリの記事
- すごく雑な直し物(2021.04.19)
- 面倒だけどしなければ・・・と(2021.03.23)
- こういう休憩も許してもらいたい(2020.12.22)
- あったか肩当てつくろいました(2020.11.29)
- 午後にはゆっくり繕いものを(2020.11.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさん、お早うございます。さむくなりましたね。
昨日は1日みぞれ交じりの雨と風でした。いよいよ雪国も覚悟しなくてはいけません。
ズボン直し,よくこまめにやりますね==今は子供のズボンもゴム取り換えが難しく縫製されているんですって、そうしないとゴム取り換えすれば又そのズボンをはくから//
多く売るためには素人が直しにくい洋服に仕立てるらしいですよ。
家の孫達は直しは皆、私の所へ持ってきますが~~難しいのもあります。何とかしますけどね。
投稿: ハルリン | 2019年12月 4日 (水) 08時10分
おはようございます。
ミシン出すの本当に面倒ですね~
昔なら出しっぱなしのミシンだったのにポータブルは面倒w
このベルト通し本当に取り換えが面倒生地を切らないとどうしようもないですものw
そろそろ鉢物の冬避難考えないといけないですね。
さて家はどこに避難させようか・・・
投稿: おてる | 2019年12月 4日 (水) 08時27分
始めまして!
うわ~あるあるって拝見しました。
主人はそんなに身長がありませんので
新品のズボン買って 股下**cmってのは
いいですが 殆どのは家に持ち帰って裾上げします。
投稿: やまゆり | 2019年12月 5日 (木) 07時59分
ハルリンさん、直せないように作ってありますね。
でも、知恵を絞って直しました。
ゴム以外は、何ともないですモン。
投稿: ウッシー | 2019年12月 5日 (木) 09時20分
おてるさん、ミシンセットするのは面倒ですね。
幸い黒糸がかかっていたのでよかったです。
直してすっとしました。
投稿: ウッシー | 2019年12月 5日 (木) 09時24分
やまゆりさん、買ってきてそのまま着られるのは良いですけど、
何処かに難点がありますね。
投稿: ウッシー | 2019年12月 5日 (木) 09時26分