一級品を食べてみたいけど
曇り日ですが、底冷えがするわけでもなく、暖房もしていません。
姉孫が仕事休みなので、二人でスーパーに行ってきました。
サービスポイント5倍の日でしたが、あまり賑わってはいませんでした。
お店にあればいつも買ってしまうミニのあんドーナツを、また買って来ました。
↑写真は 先日買った分です。
このあんドーナツ、実は二級品です。
「何で二級なのかな?」と、みんなで話しています。
★ 衣?にシワがある。
★ ところどころ中のあんが透けて見えたりしてる。
★ 形が崩れているのもある。
★ ? ? ?
と、いうような理由で「二級」の烙印を押されているみたいです。
味はふつうに美味しいドーナツなんです。
だから、見かけると必ず買うわけですけどね。
ところで、このドーナツの一級品を見たことがありません。
私の行くスーパーでは、二級品だけ仕入れることにしているのでしょうね。
一級品は、どういうお店で販売しているのでしょう。
一度、一級品を食べてみたいと思ったりもするのですが、それを食べてしまうと、もう二級品は食べる気がしなくなるでしょうか?
いろいろ考えさせてくれる、美味しい ”あんドーナツ二級品”です。
何か、ヒマそうな、とぼけた記事ですみません。<(_ _)>
* * * * *
ブログランキング、ゆっくり参加しています。
お世話になりましてありがとうございます。
にほんブログ村
« もうケツパンにはなりません | トップページ | どんくさくなって »
「その他」カテゴリの記事
- あこがれ(2021.08.08)
- 睡眠薬はもらわなかった(2021.08.07)
- 安心なような(2021.08.06)
- 同じ部屋のOさんのこと(2021.08.05)
- 3種の検査(2021.08.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます。
味にそん色はないのに見た目で二級品って多いですよね
人間に等級付けたら私は三級品?
構わないから二級品でも三級品でも味が変わらないなら買いますよ😉
投稿: おてる | 2019年12月20日 (金) 09時07分
わたしも大好物です・・・アンドーナッツ!
砂糖も油も入ってて、
思い切りカロリーが高そうな悪魔のおやつですけど、
美味しいですもんね~。
昨日は職場の飲み会で、
女8人でしたが、
出された料理を全部食べ切ったのは私一人でした。
お店の好意でゴマ団子をサービスしてくれて、
きっちり食べ上げた私、
6日ぶりの休みなので、
これから今流行りのロングブレスで
お腹をへこませる悪あがきでもしようかと思っているところです。
砂糖と油、餡子と油
人はなんて魅力的な食べ物を発明したのでしょう。
お腹いっぱいなのに、出されたらついつい食べてしまうゴマ団子。
そこに置いておくと、気が付くと食べてしまう餡ドーナッツ。
2級品というところがみそなんだと思いますよ。
1級品より手が出しやすくて、
ついついたくさん買ってしまいますもん。
『2級品』という文字には呪いがかかっているとあたしゃ見た!!
投稿: おかか | 2019年12月20日 (金) 09時40分
ウッシーさん、今、台所で大忙しですね、ご馳走が出来ましたか~~・?
私は、サバの味噌煮と、グラタンです。後は昨日の残り物、
今大根おろしや、ナマスが美味しいので、1本ずつ買って来ては食べています。
サトイモも美味しく食べています、新潟のっぺいですね。
投稿: ハルリン | 2019年12月20日 (金) 17時25分
おてるさん、こんばんは。
美味しいのです。
ほとんど病みつきになっています。(笑)
これでは太ります。
いいかげんにしないといけませんね。
投稿: ウッシー | 2019年12月21日 (土) 17時14分
おかかさん、こんばんは。
悪魔のおやつ!
そうです、そうです。
2級品ですが、即売り切れてなくなるのです。
バームクーヘンも2級があります。
こちらも狙っていますが、ドーナツほど頻繁には店に出ません。
投稿: ウッシー | 2019年12月21日 (土) 17時18分
ハルリンさん、大根が安かったので、買いました。
大根はいいですねえ。
煮物、なます、浅漬け、皮のきんぴら、全部食べられますねえ。
ああ、うれしや大根様様です。(^.^)
投稿: ウッシー | 2019年12月21日 (土) 17時21分