大して書くこともないけど
春の嵐みたいに荒れるということだったが、
雨風が強かったのは朝の1時間たらずだった。
昼食も終わった今は、明るい日差しがいっぱいだ。
じいさんが洗濯の途中で散髪に出かけたので、残りを引き継いだ。
専用の小物干しにつるしたタオルは10枚、
5人で10枚ねえ、まあそんなものでしょう。
タオルもいろいろあって、
重さが違うから、こころして干さないと小物干しが傾く。
こっちのをあっちにつるし替えたりする。
洗濯物が少々斜めに傾いていたって、別にどうってことないのだけど・・・
* * *
洗濯を終わって家の周りをぶらぶら見回る。
福寿草はまだだろうな。
去年、頭をもたげているのを見つけたのは1月20日だった。
あと10日余り待てば見られるのか。
クロッカスは、豆粒ほどに芽を出していた。
チューリップは2本、とんがり頭を出していた。
寒さはこれからだと覚悟しているけど、春は近いという気持ちにもなる。
今日のお昼は妹孫のかりんと二人だった。
冷蔵庫の作り置きおかずと、冷凍食品の白身魚のから揚げでokだ。
食べ終わったところに、散髪じいさんが帰宅。
理容店は、順番待ちの客が多いのに、理容師は二人だけで時間がかかったとか。
じいさんゆっくり帰宅で、こちらはとても気楽だった。
* * * * *
お読み頂きありがとうございます。
にほんブログ村
« こんなの作りました | トップページ | うれしいことがある 追記しました »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今日も日差しの暖かい日です。
このところ職場には山盛りの大根が出現します。
懇意にしている農家さんなどから届くのだそうです。
「一食一本使うのがノルマ!」って言われても…。
利用者さんと一緒に大量の大根の甘酢漬けを作るのは恒例行事。
切り干し大根も同様です。
昨夜は夕食登板だったので、
甘酢漬けの残り汁を使った、ブリの甘酢おろし煮、
大根の信太巻き煮、ほうれん草の胡麻和え。
10人分を作りましたが、大根1本は使い切れませんでした。
大根のプレッシャー…
なんとか大根のデザートも作ってやろうかと企てています。
大根地獄…って言ったら罰が当たりますね。大根天国…です。
投稿: おかか | 2020年1月 9日 (木) 09時05分
おかかさん、おはようございます。
大根天国、良いですねえ。
大根があれば、ルンルンです。
いろいろ楽しみましょう。
でも10人分は大変ですね。
投稿: ウッシー | 2020年1月10日 (金) 08時40分