ダウンした自分を観察しています
家事をしないで寝ていると、日にちがわからなくなります。
気分が悪くなったのが18日(火)
翌日19日(水)が37度4分の熱
昨日20日(木)は、朝は37度2分、就寝前が37度、
今日21日(金)の朝は36度5分になりました。
今朝は3時に目がさめて眠れなくなりました。
退屈なので自分の身体の状態を観察。
平常と違うところ。
鼻の左側が半分詰まっている。
息ができないことはないけど、空気の通りがやや悪い。
のどがざらつき、つばを飲み込むとき少し腫れているのがわかる。
のどの痛みはない。
口は苦くはない。
咳は滅多に出ない。
頭痛もない。
まつげに何かたまっている感じなのは、花粉か?
それからは、昔をふりかえって、自分がこどもの頃よく風邪を引いたこと、
熱が出ると必ず高い崖から落ちていく怖い夢を見たこと。
小学生になってからも、母親におんぶされて町医者に連れて行ってもらったこと、
おんぶ半纏は藤色と紫の市松模様の銘仙だったことなどを思いだしたりもしました。
今日は姉孫が公休なので、朝の支度は安心。
私はなるべく台所に行かない方が良いと思って、7時半まで寝床にいました。
家族が食べ終わってから起きて、自分のおかゆは昨日の残りを自分で温めて食べました。
じいさんがいつも食べている酢たまねぎのことを
「あれ作らなければ」と言いますので、
「作ったのがあるんです、あと二瓶も。今は出すのが面倒くさいくてごめん」と答えます。
でも、「あれ作らねば」とはどういう意味でしょう?
自分が作る気なんでしょうか?
私が起きる前には、姉孫に向かって言ったらしく姉さんは怒っていました。
「私が洗ってじいさんに切らせるわ」と、手厳しいです。
じいさんは、大好きな?黒ニンニクは、自分で冷蔵庫で見つけて小皿にのせてありました。
ニンニクの容器は憶えていたのかと、笑えて来ました。
こんな皮肉が書けるようになりました。
でも、入力間違いがひどいです。
やっぱり風邪はあなどれませんね。
皆様のたくさんのコメント、本当にありがとうございます。
心にあたためさせて頂いて、元気を取り戻したく思います。
* * * * *
にほんブログ村
« ふつうの風邪のようで・・・ | トップページ | 日にち薬 »
「心と体」カテゴリの記事
- 置き配でお願い☆帯状疱疹完治かな?(2020.04.14)
- 帯状疱疹のその後(2020.04.03)
- いろいろと 昨今のことを(2020.03.25)
- 元気は自然に湧き出るもの(2020.03.23)
- 少しずつゆっくりと(2020.03.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お元気になられて良かったです❗️
無理せず気長に治してくださいね^_^
投稿: まゆりん | 2020年2月21日 (金) 13時46分
よくなられて安心しました。
95歳の姉が亡くなり
84歳の私は遥々旅をしてきました。
投稿: きみえ | 2020年2月22日 (土) 09時07分
少し解放に向かわれたようで良かったです。
今無理は絶対にダメですよ!
今日も出来るだけ安静に、風邪は侮れません。
お大事にね、リコメ無用です。
投稿: おてる | 2020年2月22日 (土) 09時32分
数年も前からあなたが好きです 年齢も一緒 思いも同じ
いつも楽しくブログ拝見してます。
家族構成は違えども いろんなこと 意見の一致でうれしくなります
元気でつずけてください
投稿: ナナのまま | 2020年2月22日 (土) 09時50分