日にち薬
風邪の症状が出て、まる4日たとうとしています。
今朝の体温は36度5分で、午後は36度8分、やはり夕方近くになると少し上がります。
昨日も朝が36度5分、夜が37度でした。
食欲はあり、昨日から孫たちが作る普通のご飯が食べられます。
2年前、予防注射を受けたのにインフルにかかって以来の風邪引きですが、
インフルの時は高熱がさっと引いて、すぐに家事が出来ました。
この風邪は、どういうわけか、すかっと元気になれません。
友だちが心配して電話してくれて「あんたは、普段から疲れとんのや」と言われました。
昔から風邪引き名人だったので、日頃からたくさん食べて身体には気を付けていますが。
やっぱり抵抗力が弱いです。
今は、日々風邪のウイルスと戦っている自分自身の身体を「がんばって!」と応援しています。
本当のところ、私は(もしかして、コロナ?)という疑いを捨て切れていません。
人込みには出かけていませんが、絶対に感染するはずがないとは言えません。
来週になって、高熱が出てくるかも知れません。
「日にち薬」と言う言葉の通り、日にちがこのまま回復に向かわせてくれることを願いながら、慎重に過ごしています。
お見舞い、お励ましのコメントありがとうございます。
お言葉に甘えて、今は頂きっぱなしで失礼いたします。
* * * * *
にほんブログ村
« ダウンした自分を観察しています | トップページ | ”鬼ばあさん”が戻って来たか? »
「心と体」カテゴリの記事
- 置き配でお願い☆帯状疱疹完治かな?(2020.04.14)
- 帯状疱疹のその後(2020.04.03)
- いろいろと 昨今のことを(2020.03.25)
- 元気は自然に湧き出るもの(2020.03.23)
- 少しずつゆっくりと(2020.03.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私はそういう時にはケーキを食べます
摩訶不思議モリモリ元気になります😉
消化がよく栄養価の高い物を少しずつでも召し上がって体力を付けてくださいね。
をお大事に。
投稿: おてる | 2020年2月23日 (日) 08時45分
ウッシーさん、具合の悪い時ぐらいゆっくりして下さい。
お孫さんが生まれた頃から、働きっぱなしですもの
休憩してもいいんじゃないですか~~?
投稿: ハルリン | 2020年2月23日 (日) 13時31分