卒業式の着物と袴のレンタルをキャンセルした
ダ〇〇ンのモップ交換の日なので、
いつものように自分でモップを外して袋に入れ、
代金をお盆にのせて玄関の上りかまちに置いた。
午前10時、
来てくれたダ〇〇ンおばさんは、マスクで顔が半分隠れていたけど、
にこやかに挨拶して交換してくれた。
私もマスクのまま、あまり近づかないようにして
「こんな大変な時にありがとうございます」
と、お礼を言った。
11時、
貸衣装店に電話。
下の孫の卒業式の、着物と袴のレンタル予約をキャンセル。
美容室も経営しているので、
当日の結髪、着付けの予約も断った。
支払い済みの着物、袴のレンタル料は、全額返してくれるとのこと。
大学の卒業式は今のところは予定通りあるらしいが、
孫は行かないときっぱり。
何ともいえない寂しい気持ち。
孫の袴姿を楽しみにしたわけでもない。
卒業式を見たかったとも思わない。
(入学式にもついて行かなかった)
それでも、この空しさは何なんだろう。
孫は腹を立てている。
子どもや若い者に出かけるなというが、
おじおばやじじばばこそ出かけまくっているではないかと・・・
家の爺婆は出不精だが、
それでも、今月は自治会役員会が2度ある。
やがて年度末総会も行われるだろう。
これらの集まりを全部中止するというのだったら、
大したものだがと、私も思う。
パソコンが調子悪かったので、気が滅入っていたが、
何とか直ってくれた。
こんな小さなことが、すごく嬉しい。
* * * * *
にほんブログ村
« 布マスクを作りました | トップページ | 卒業式は中止★丸刈りなら何とか »
「日々の思い」カテゴリの記事
- 変わったこともなく(2021.07.24)
- 変わったこともなく(2021.06.28)
- 日除けシェード(2021.06.16)
- なまの会話が心に残る(2021.06.13)
- 南天の花が咲く頃(2021.05.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
京都でも罹患者が5名出ました。
誰にも接することなく生活することなんかできないはず此れから感染が拡大すると思います。孫娘さんの卒業式晴れの門出なのに残念ですね、でないと言い切った孫娘さんご自分を大切に思っていらっしゃるんですね、レンタル料全額帰ってきてよかったです。
私もこの14日に孫娘の結婚式が控えております。キャンセル料の関係で決行のようです。。式場もこんなご時世を鑑みて良心的に考えてほしいものです。埼玉まで一家で出かけます(恐怖)
投稿: おてる | 2020年3月 5日 (木) 09時13分
おてるさん、お孫さんの結婚式ですか!
おめでたいことで、お祝いを申し上げます。
ご遠方にお出かけですから、何卒お気をつけ下さいね。
投稿: ウッシー | 2020年3月 6日 (金) 19時34分