元気は自然に湧き出るもの
庭の雪柳の花が咲きました。
昨日より少し強めの風に揺れております。
近くの公園の桜も咲き始めました。
良い季節になりましたが、コロナ感染拡大の不安な日が続いています。
私の帯状疱疹は、かなり良くなってきました。
ズキン、と頭の中を駆け抜ける痛みもほとんどなくなり、
スロー にではありますが、スーパーへの買い物もすませ、
家事も出来るようになりました。
発疹は、頭にもできていますので、
シャンプーが出来ないのが不便です。
左眉のかさぶたは、まだ黒々と居座っています。
これはしばらくかかりそうです。
昨日、体重を計ってみたら、全然痩せてもおらず、
安心しました。
風邪の時からそうでしたが、食べ物は美味しくて、
ふつうに食べられるからでしょう。
元気は出すものでなく、取り戻すものだそうですが、
私は、元気は「時」が来たら自然に湧き出てくるものだと思います。
静かに「時」を待つことの大切さを知りました。
いま願うのは、何よりもコロナの収束の一日も早いことです。
多くの方々の祈りに合わせて、私も心から祈り続けています。
* * * * *
ブログランキングでお世話になっています
にほんブログ村
« 少しずつゆっくりと | トップページ | いろいろと 昨今のことを »
「心と体」カテゴリの記事
- 置き配でお願い☆帯状疱疹完治かな?(2020.04.14)
- 帯状疱疹のその後(2020.04.03)
- いろいろと 昨今のことを(2020.03.25)
- 元気は自然に湧き出るもの(2020.03.23)
- 少しずつゆっくりと(2020.03.21)
最近のコメント