« 帯状疱疹のその後 | トップページ | マスク作りなど »

2020年4月 6日 (月)

ラクセンシマシタ

今日は、生協の配達日です。
先週注文した使い捨てマスク、アルコール配合ウエットシートは抽選漏れでした。

「お届け明細表」には、「ラクセンシマシタ」の文字が・・・
これで何週続けてのラクセンでしょうか。
くじけないで、注文し続けます。

* * * 

一昨日、東京で暮らす私の娘「帽子や多帽」が布マスクを送ってくれました。

P4060323-480x640 

帽子を作った残り布で作った物でしょう。
「2枚 」の5倍くらいは送ってくれました。
黒マスクが2枚入っていたのを、じいさんが欲しがって、
今日の買い物の運転時につけて行きました。

* * * 

昨日から、宅急便を置き配にしてもらっています。

宅急便さんへ
 置き配でお願いします
いつもありがとうございます

と、書いて玄関の戸に貼りつけました。
それから10分後に、孫に荷物が届きました。
間に合って良かったです。

適当な箱がないので、古い自転車の前かごを置いてあります。
きちんとした宅配ボックスを買いたいと思います。

晴天続きですが、気温は低めです。
そのため桜はまだ見事に咲いています。

明日に予定の老人会のお花見は中止になりました。
参加希望者が少なかったそうです。
無理ありません。
やっぱり怖いですから。

* * * * * 

ブログランキングでお世話をおかけしています

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

« 帯状疱疹のその後 | トップページ | マスク作りなど »

日々のこと」カテゴリの記事

コメント

初めまして。
一年ほど前から刺し子を初めて、自分で図案を書くことも楽しくなり、ゆっくりですが刺し子ふきん作りを楽しんでいます。
子千鳥を刺したくて図案の書き方を探していて、"もーばあさんの自由帳"に辿り着きました。とてもわかりやすかったです。ありがとうございました。一言お礼を申し上げたく、コメントさせていてだきました。
私の母と年齢が近い様です。ブログをなさって、手芸もなさって(母も以前はやっていましたが、目が見えないわと縫い物は諦めてしまいました)お元気ですね〜‼︎
見えない嫌な敵が蔓延してしまっている日本ですが、終息して再び平和な日々が訪れることを願ってやみません。
お体ご自愛下さいませ。これからも楽しいブログを楽しみにしております。

ウッシーさん、こんばんは。
抽選に落選したんですか?
でも、>くじけないで注文しつづけます。
そうした方がいいですね。

マスクお嬢様が作ってくださってよかったですね。
>「2枚 」の5倍くらいは送ってくれました。
これ受けましたね。

私の所にはまだ届きません。
お身体お大事になさって下さいね。
油断しないで下さい。

おはようございます。
なるほどー、
帽子の抽選に漏れた布はマスクに変身ですね!!
素敵!
昨日職場で『和紙で作ったマスク』をいただきました。
ちょうどそのとき私がしていたのが『青海波』の柄の手作りマスク。
私の周りでしばらくは、和柄マスクがはやりそうです。
ちなみにその職員は78歳。
現役のパートさんです。
和紙のマスクの内側にはガーゼが折りたたんで挟まれていて、
「ガーゼを取り換えて使ってね」
なるほどー、和紙ならガーゼより目が細かそうです。
日本人ってすごい!

おはようございます。
宅急便の置き配それいいですね(#^^#)
何か箱を用意すればいいんですね。
有難うございます。

この記事へのコメントは終了しました。

« 帯状疱疹のその後 | トップページ | マスク作りなど »

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

レジ袋ふうエコバッグ

新聞紙バッグ作り方