すごい込みよう!白ミシン糸売り切れ!
手持ちの白のミシン糸が残り少なくなったので、手芸店に行ってきた。
狭い店内は数人の客で、もういっぱい。
マスク用の布やゴムを買いに来ていた人ばかりだった。
「密」を避けて、人から離れるようにした。
目当ての白ミシン糸は売り切れだった。
何とまあ、問屋さんにもないという。
(縫製)工場も困っているそうで、と店主が言う。
まさかミシン糸を買い占める人はいないと思う。
布マスクを縫う人が大勢いるからだろうか?
そうとしか考えられないのだけど・・・
家にはベージュの糸があるので、薄い空色のミシン糸を買ってきた。
(白がなくなった時は、代用できる)
帰りに実家の前を通ったら、弟が庭に出ていた。
弟には持病がある。
「かかったら、もたん」と、いう。
「私も体力ないし覚悟しとる」
その日までは、気を付けて元気でいような、お互いに、と笑って別れた。
寒い春です。
お身体を大切にお過ごしください。
* * * * *
にほんブログ村
« 昨日のスーパーは空いていた | トップページ | コロナでミシン屋さんが繁盛? »
「布マスク」カテゴリの記事
- 8枚縫って10枚捨てた(2021.05.08)
- 久しぶりに布マスクを作る2(2021.05.03)
- 久しぶりに布マスクを作る1(2021.05.01)
- 3が3つ並ぶ日です(2021.03.03)
- マスク作りが癖になっている?☆在宅ワーク(2021.02.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
糸事情いずこも同じです。
解き物で出た糸を再度使っていた
大正12年生の義理母。
今、気持ちが少し理解できます。
ここにきて私の断捨も遠のきそう。😢
今日のマスクはお孫さん用かな?
昨日のはウッシーさん?
みなさんのマスクを眺めるの、ささやかな楽しみです。
投稿: モニカ | 2020年4月25日 (土) 15時37分
ウッシーさん、おはようございます。
まったく、困った現象ですね。
先日、我が家はみんなが家でケーキやお菓子作りするのでバターが無くなりトーストにバターを暫しあきらめるしかないっと思ってました。
兎に角、意を決してお出掛けでしたでしょうが、三密は良くない!っと思います。
私も「もたない」っと思って生活してます。
大事になさって下さいね(^^)v
投稿: チェストツリー | 2020年4月26日 (日) 05時51分
拙宅の近くだと路面店だった手芸店は数年前に閉店、ショッピングモールに入っている
チェーン店は、ショッピングモール全体が休業中なので入店すら出来ずです。
結婚時の荷物というかこしらえに、とっくにミシンを持って行かなくなったらしく、
ミシンのない家も多いらしいです。 それで問い合わせが殺到している会社があるとか?
何がどうなるかわからないですね。
投稿: 紅葉 | 2020年4月26日 (日) 08時03分
おはようございます。
最近ユーチューブを見ても布マスクの作り方ばかり
作る気のなかった人までノオせられて作り始める
、困ったものです・・・
ミシン糸の白が欠品?ちょっと考えられないですね。
先日友人が布マスクをポステイングしてくれました
ゴムが無いためゴムなしでした😉
ゴムの代わりに貴女のお知恵拝借靴下を使いました
柔らかくて痛くないので楽です。( ̄ー ̄)
有難うございます。
投稿: おてる | 2020年4月26日 (日) 08時39分
ウッシーさん、こんにちは。
私もミシンの糸入れを調べてみました。
白の糸は沢山ありました。
それで安心しましたが何たって
生まれて初めて縫うマスクです。
早くも一枚失敗してしまいました。
失敗は成功の元と思い再度挑戦しているところです。
コロナが私たちの所に来ませんように (^^;
投稿: あおい | 2020年4月26日 (日) 15時13分
ウッシーさん、おはようございます。
再度のコメントです。
足りないものがあってネットで注文しても
なかなか届きません。
自粛要請が出ていますので洋裁小物店にも行けないのです。
家の近所にはそういうお店がありません。
終息してからできるのではと思ってしまいます。
そうなると一番いいのですがね。
とにかく皆様お大事になさって下さい。
投稿: あおい | 2020年4月27日 (月) 09時28分
モニカさん、いいお天気です。
買い物先で布マスクの人に会う機会が増えました。
買い置きの使い捨てマスクも切れたのでしょうね。
戦後の暮らしを思い出します。
子どもは、大人の着物をほどいた布で作った服やモンペを身に付けていました。
しばらくたってからも、運動靴はくじに当たった子供だけが購入できただけでした。
布マスクを作り、抽選に当たった人だけがマスクを買える・・・今は戦時中?
投稿: ウッシー | 2020年4月27日 (月) 12時43分
チェストツりーさん、こんにちは。
身の回りにの物、ほとんどが外国製だったということでしょうか?
こうなってみて初めていろいろ考えるようになりました。
マスク作りたくても、糸が無い人はお気の毒ですねえ。
ミシン糸はそのうちに出回ると思いますけどね。
投稿: ウッシー | 2020年4月27日 (月) 12時51分
紅葉さん、こんにちは。
最近の折り込みチラシに、ミシンの修理承ります、というのがありました。
使ってなかった古いミシンに出番が来たのでしょうか?
必要に迫られて作るのが、感染病対策のマスクというのが切ないですね。
投稿: ウッシー | 2020年4月27日 (月) 12時55分
おてるさん、こんにちは。
買い物に出かけて会う人の中で、布マスクの人が増えてます。
みなさん頑張っていらっしゃるのですねえ。
不織布のマスクが手に入らないのですから仕方がありませんね。
私って、ぼんやりした人間なので、まさかミシン糸が売り切れになるなんて考えてもいませんでした。
amazonで見ても、一般向きのミシン糸はありませんね。
工業用ばかり、しかも納期が遅いです。
でも、手持ちの糸で縫ってしまえばいいのですよねえ。
赤糸、黒糸、ピンク糸、スカイブルーに、まっ黄色、何でもいいじゃないですかねえ。
投稿: ウッシー | 2020年4月27日 (月) 13時03分
あおいさん、こんにちは。
ほとんど家にいます。
手芸店は、自転車で行ける距離なので行って見てびっくりでした。
白のミシン糸、手持ちのを大事に使います。
他に色糸がたくさんあるので、代用すればいいです。
ネット注文して、なかなか届かない物がありますね。
中国から来る物はひと月くらいかかります。
来ない時は詐欺でしょうね。
物騒ですねえ。
お気をつけ下さいね。
投稿: ウッシー | 2020年4月27日 (月) 13時09分