やっぱりあった売っていた
昨日は、農業用品店へ行くじいさんについて行った。
込んでいたら、車の中にいればいいと思った。
客はあまりいなかったので、車から降りる。
野菜苗は、広々と屋外に並べられているから少し安心。
いちばん欲しかったタカノツメの苗は、まだ入荷していなかった。
「何でもいいから、辛いのを買って行きましょ」と他のを買うことになる。
ミニトマトや紫とうがらしの苗も買った。
花はサフィニアにした。(写真は無し)
例によって、レジの列に間をあけて並ぶ。
レジ台の脇にふと目をやると、あったのだ、50枚入りの使い捨てマスクが。
不織布のマスクは薬局にはないけれど、
どこか思いがけない場所で売られているような気がしていた。
私の前に並んでいた人の籠にもマスクが入っていた。
値段は50枚入りで2272円で、思ったより安価で入手できた。
ただ、レジの順番待ちの他の人々が、マスクに無関心なのが意外だった。
家に帰ってから、近所のB級衣料品店に偵察に行ってみる。
我が家の備蓄マスクは、昨年の秋の終りにこの店で買った物だ。
ここにもマスクが戻ってきているのではないかと思ったのだが、
やっぱりあった!箱入りではないが、マスクがどっさり・・・
ポリウレタンの洗えるマスクは1枚(税抜)100円、
不織布の5枚袋入りは(税抜)300円。
一人それぞれ5パックまで買っても良いのだ。
この店の客も、マスクに群がったりせず、
パンツや靴下やタオルを籠に入れた人の方が多かった。
マスクなんか、もう売られていて当然だったのだろうか。
昨日買ったのは全部中国製だが、髪の毛が入っていることもなく、カビも生えていない。
何日かこのまま置いといてから使えばいいのだ。
使い捨てマスクを3回も洗って使っている孫には、
「洗うのは2回でいいよ」と言っておいた。
「1回で捨てなさい」とはまだ言えない。
食べ物の買い出し以外は家に籠りきりで、
布マスクばかり縫っている間に世の中は動いていた。
私はもうマスクは縫わない。
(縫ったマスク、数え直したら29枚にもなっていたし)
たいへん遅くなりましたが、「何故マスクばかり・・・」の記事のコメントの返信をさせて頂きました。
1ページにまとめての返信で申し訳ありません。
* * * * *
にほんブログ村
« 友だちと電話で話した | トップページ | アルコール除菌シート »
「日々の思い」カテゴリの記事
- 変わったこともなく(2021.07.24)
- 変わったこともなく(2021.06.28)
- 日除けシェード(2021.06.16)
- なまの会話が心に残る(2021.06.13)
- 南天の花が咲く頃(2021.05.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます。
良いところでマスク作り終了ですね。
語呂合わせで「二九いコロナそろそろ終了」(^_-)-☆
投稿: おてる | 2020年5月 8日 (金) 09時01分
おてるさん、おはようございます。
コロナは惜しい人を奪っていきますねえ。
口惜しいです。
私のマスク縫いは一応終わりますが、コロナはまだまだ気を付けないといけないでしょうねえ。
むしろ、これからが大変だと思います。
くれぐれも用心して暮らしたいです。
投稿: ウッシー | 2020年5月 8日 (金) 10時25分
ウッシーさん、おはようございます
五月晴れの5月とはほど遠いぐずついた肌寒い晩春です。
職場で笑われていますが、弱でホットカーペットも電気敷毛布も使用中のわたしです。
コロナも新規発症者ゼロの日が続きホッとしています。
でも、お店の入り口にはマスク着用してください、の張り紙がありまだ終息したわけではないなと思い出します。マスクを大事に使います。
連休中5日間40℃の発熱後突発性発疹だった孫がやっと普通になったので、今日は延びていた餃子の日だと娘からお達しが。沢山食べるよ!と。
勿論作る人はわたしです。
今日は餃子の皮カップサラダも含めて皮を150枚買ってきましょう。
ヤレヤレです(苦笑)
投稿: にゃんにゃん | 2020年5月 9日 (土) 08時39分
にゃんにゃんさん、おはようございます。
いつもすごく活躍されてますねえ。
私は休憩ばかりしていますよ。(笑)
宣言は解除になるでしょうねえ。
その先が心配です。
4月は本当にどうなることかと思いましたもの。
こんな田舎でも、みんな自粛生活を守っています。
暑くなると、マスクが苦痛になりそうで、悩みの種でしょうね。
投稿: ウッシー | 2020年5月12日 (火) 09時44分