病院行きと庭仕事
昨日今日と、病院に行ってきた。
昨日は主治医にじいさんの病状について説明を聞いた。
一時減少した白血球がまた増えている。
新しく炎症が起きた個所もわかったということだった。
その治療のため、また点滴が始まり、退院も延期になったのだった。
主治医の説明を聞いた後、かりん孫がじいさんに一目会いたいと言っていることを伝え「ガラス越しにでも会わせて頂けませんか」
と、頼んだ。
かりんが生後2週間で母親に死なれ、じいさんに大切に育てられて来たことも話した。(泣き落としか?)
説明の場には、じいさんも車いすで連れて来てもらっていた。
「かりんが、会いたいって言ってるよ」と私が言うと、暗かったじいさんの表情がパッとはじけ、一瞬だけ笑顔になった。
医師は「5分くらい会ってもらいましょう、孫さんに会って元気が出るでしょう」と許して下さった。
今日の午後、ひと気のない外来のフロアで、じいさんとかりんが2週間ぶりに顔を合わせた。
きちんとメガネをかけたじいさんは、昨日と違って初めから照れ笑いを浮かべていた。
とりとめのない話をして、5分はとっくにオーバーしたと思う。
「疲れるといかんから」と私たちは気遣い、じいさんは「じゃあ」と手を振り、自分で車椅子を動かして病棟に戻って行った。
家に帰ってから、荒れた庭の草取りを始める。
裏庭にしゃがんで少し取り、やっぱり表からだと表庭に移る。
梅の枝が見っともなく伸びているので、剪定鋏を物置から出してきて無茶苦茶に切った。
益々見っともなくなったか?
石垣の脇のさつきも不格好過ぎるので、丸く刈りこみ始める。
じいさんの病気のことも少しは忘れられる気がした。
4株ほど、雑に刈り込んだところに、姉さんが「(夕飯が)できたよ」と呼びに来たので止めた。
* * * * *
ゆっくりですが参加しています。
にほんブログ村
« じいさんの入院生活 2 | トップページ | サツキの玉仕立て »
「じいさんの闘病生活」カテゴリの記事
- 百日紅がきれいです(2020.07.22)
- 公的支援について思う(2020.07.21)
- 病人から生活者へ(2020.07.19)
- 主治医は「治ったということです」と(2020.07.18)
- 私の気のせいかな?(2020.07.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
そうそう、上手にやったらだめですよ。
雑でいいんです、雑で。
おG様の存在意義が認識できる仕上がりでなくちゃ!
・・・なんてね。
一気にいろんなとこが悲鳴を上げたのでしょうか。
この際じっくり治してほしいですね。
ウッシーさんのお惣菜がそろそろ恋しくなってますね、
きっと!
投稿: おかか | 2020年6月 7日 (日) 12時26分
こんにちは~
何時もとなりにいる人がいないことが一番寂しいですね、
孫の力いくつになっても偉大ですね(#^^#)
ご主人様お孫さんと会えて本当に良かったです。
底力がわいたかも(#^^#)
早いご退院祈っております。
投稿: おてる | 2020年6月 7日 (日) 13時06分
おかかさん、こんにちは。
元気になったら、またアルコールでしょうか?
これに懲りてやめるでしょうか?
それが問題です。
投稿: ウッシー | 2020年6月 7日 (日) 13時12分
ウッシーさん、こんにちは(*^_^*)
おじい様やはり家が一番ですよ。
でもしっかり治療はしないとね。
かりんちゃんとも会って笑顔満開で良かったですね。
早い退院をお祈りしております。
ウッシーさんもお身体お大事になさって下さいね。
投稿: あおい | 2020年6月 7日 (日) 13時19分
おてるさん、こんにちは。
昨夜はよく眠れたそうです。
孫力は偉大でした。
投稿: ウッシー | 2020年6月 7日 (日) 13時20分
あおいさん、退院がのびたので、
私もこつこつ準備ができます。
庭仕事も無理せずに続けますね。
投稿: ウッシー | 2020年6月 7日 (日) 13時23分