« 待望の雨 | トップページ | 退院してから53日 8月が終わる »

2020年8月30日 (日)

わたしの小さな扇風機

自分専用の扇風機を買いました。
電池式の可愛い扇風機ですが、
結構涼しい風が来ます。

P8300333-640x480

誰も暑がっていないとき、
自分だけが汗をかくような用事をしたあとなんかに、
この扇風機の風にあたります。

でも、実用品というより玩具です。
今は何処にも行かれないし、
小さな贅沢を許してもらっています。

* * * 

一昨日は、このブログの誕生日でした。
以下はそのコピーです。

* * * 

2006年8月28日 (月)

今夜はじめる!!




121212 遂にやりました!

待望のブログ開始です!



孫娘の「かりん」と「ねーさん」が

応援してくれました。

何を隠そう、私は、もうすぐ69歳になろうとする

「子育て」ならぬ「孫育て」に奮闘するばあちゃんです。

孫娘たちと過ごす日々のあれこれを、

明るく、そして時にはしんみりと、

記して行きたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


* * * 

デカい字です。(´゚д゚`)
PCのこともよく知らず、こわごわ始めました。

あれから14年、
こんなに長く続けるとは思っていませんでした。
(80歳までやれるかな?)
と言うくらいの気持ちでした。

今は、
(どういうふうに終わるかな?)
と思いながら続けています。

* * * * * 

ご訪問ありがとうございます。
今日も猛暑です。
お身体にお気をつけ下さい。

ゆっくりですが、ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 

« 待望の雨 | トップページ | 退院してから53日 8月が終わる »

日々の思い」カテゴリの記事

コメント

ウッシーさん、こんにちは。
今日こちらは昨日よりは気持ち温度が低い程度です。
ご自分用の扇風機素敵ですね。
ウッシーさんが暑いと思った時に使えるというのが最高です!!

ブログの誕生日おめでとうございます。
私も初めてブログを始めた時は手探り状態でした。
そしてコメントが初めて入った時の嬉しさ!
今でも忘れません。
何回か人生の節目でやめた事もあります。
でもまた考え直して新しいブログを作りました。
お互い何時までも続きますように。

うっしーさん 何年も前からの大ファンです。

初めてコメントさせていただきます。

今日はビックリしました。扇風機のとなりの本です。

武田百合子さんの富士日記ですね。

うっしーさんも お好きなのですね。

私は73歳。この本はもう 4回か5回読みました。いつも元気を貰います。

ブログのお誕生日、おめでとうごさいます。
かわいいイラストを描いていた幼子のお孫さんもすっかり大人になられ
おじいさまの病院の付き添いまでされるように成長されて。
ブログのよいところは、こうして振り返れることですね。
どうぞ末永くお続けください。

一回り下の丑年のさくらと申します。何年か前から読ませて頂いております。
沢山の共感を感じて、私もこうありたいと思うことがしばしばです。
この度は退院されて本当におめでとうございます。
さて、日々のお洗濯のことですが、私宅では、全自動洗濯機で洗濯した後、洗濯機の
乾燥機能は使わないで(電気は時間がかかる)
ガス乾燥機を導入し、劇的に家事がラクになりました。天候、時間を気にせずいつでも40分位で乾燥できます。よっぽどのおしゃれ着は手干ししますが、タオルなどはかえってふんわりするぐらいです。私は10年ぐらいこれでらくをしております。
如何でしょうか?しゃしゃりでて申し訳ありません。

ブログのおたんじよーび、おめでとーございます。
小さいせんぷーき、かわいいですね。
私もちょっと心動いてましたが、まだ買ってません。
このところエアコンつけっぱなしの生活で、
ふと思い立って、室外機の水が滴って来るのを
プランターの受け皿で受けてみたら、
プランターは常に水浸し状態になりました。
何かもっといい活用法はないか、
考えているところです。
今月に入ってキュウリがやっと元気に育ってきたものの、
つるも花も元気だけど、実のなる気配は一向になく、
『色男 カネと力はなかりけり』
と言う言葉が頭をよぎります。
植物も、元気が一番…!?

お暑うございます。
電池式の扇風機、これは良いですね、
今若い人たちが持ってる扇子代わりの扇風機と同じ意味合いですね
どこにでも持って歩ける便利グッズ!
ブログ始めた年2006年そして8月も同じ私は15日から書き始めました;
記事読ませていただきましたが私の記事よりはるかに上等!
絵を載せるなんて全く出来ませんでした😀
そろそろ秋の気配もわずかに感じる候です
マダマダコロナには気を付けなくてはいけませんがともに元気に頑張りましょう
終り?何時、どんな風に締めくくるのか確かに課題ですね。

うっしーさんこんにちわ
とても心惹かれるこのブログの途中からのファンでしたので、
今日はチャンス!遡ってじっくりと読ませていただきました。

ほんとにいろんな困難をくぐりぬけてきた人生の記録、貴重な記録です。

このブログに励まされ、楽しみにしている読者はたくさんいます。
後、数カ月で85歳の私ももう一度書いてみたい気になりますよ。

あおいさん、おはようございます。
細々と書いてきたので続いたのかも知れません。
重荷にならないように気を付けたいと思っています。
いつも本当にありがとうございます。

ふみちゃんさん、おはようございます。
お読み頂きありがとうございます。
富士日記は繰り返し読んでも飽きませんね。
何処から読んでもいいですねぇ。
手持ちの本も整理しましたが、
残してある大切な本です。

sakuranaさん、おはようございます。
長いようであっという間の年月でした。
今は時々孫に叱られたりしています。(苦笑)
これからどうなるのかは、わかりませんね。
一日一日を大切に、ヨボヨボと歩んでいきますね。

さくらさん、おはようございます。
洗濯部長が病気で倒れ、私と姉孫が洗濯をしています。
ガス乾燥機のこと教えて下さりありがとうございます。
電気の乾燥機のことしか知りませんでした。
これからの参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

おかかさん、おはようございます。
室外機の水!
あれを活用できればいいですねえ。
鉢物の水やりもなかなか大変ですもの。
いつもありがとうございます。

おてるさん、おはようございます。
同じ年の同じ8月でしたか!
幼稚なブログでした。
いまも、同じかも知れません。
頭は幼稚なままで年だけはとりました。
恥かきブログです。(笑)
いつもコメントありがとうございます。

きみえさん、おはようございます。
お元気そうで羨ましいです。
私はパワーがなくなってきました。
残されたわずかな力の限りを尽くして老主婦しています。
休憩時間ばかりが長くなっています。(笑)

こんばんは、初めまして。
私はかなり前に刺し子ふきんの作り方を探していて
ウッシーさんのブログを発見しました。
それからずっとファンになり、パソコンの電源を入れたら必ずみています。
今は1週間に一度くらいしかパソコンを開かないのですが・・・
ブログのお誕生日おめでとうございます!
これからもカラダに気をつけて
無理をしないでブログを続けてください。
ふたまわり違いのファンより(⋈◍>◡<◍)。✧♡

はいじさん、おはようございます。
長い間、ブログをお読み下さりありがとうございます。
年を取りまして、何もかもスローになりましたが、
書ける間は細々とでも、続けたく思います。
またどうかいらしてくださいね。

この記事へのコメントは終了しました。

« 待望の雨 | トップページ | 退院してから53日 8月が終わる »

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

レジ袋ふうエコバッグ

新聞紙バッグ作り方