下手な植木剪定でストレス解消
じいさんが、小言ばかり云って家族から総スカンを喰らっています。
云うことが「うるさ爺ィ」そのものなので、嫌がられるのです。
身体能力が低下したじいさんは、イライラすることが多いのだとは思いますけど・・・
こちらが反発すると、
「あああ!どこかへ行ってしまいたいよ」などとおっしゃるので、
かりん孫の毒舌が始まります。
「あ、そう、じゃあ戻ってもらお、病院へ!」
姉さん孫は小声で、「ちょっと可哀そう」と言いました。
* * *
今朝は朝食前に庭のさつきの剪定をしました。
表庭で4株、
裏の方で2株 、
汚い刈り方!
刈り直さないといけません。
表には手つかずが2本残っています。
その1本には蜘蛛の巣が張られています。
こんなことではダメですねえ。
剪定ごみは、45リットル入りの市の指定ごみ袋に一杯ありました。
可燃ごみの日でしたから、姉さん孫が運んで行ってくれました。
しばらくは、雨も降らないようですから、
サツキの剪定を続けたいと思います。
へたっぴで力もない婆さんには、きつい作業ですが、気分は爽やかです。
朝の散歩の方が、
「えらいですね」と、声をかけてくれましたので、
「ストレス解消にやってるんですわ」
と、笑って答えました。
裏庭の奧のつつじの生け垣は、
昨日の午後、シルバー人材の方にバリカンで刈ってもらいました。
生け垣の近くの雑草も刈り払ってもらって、さっぱりしました。
* * * * *
ゆっくり参加しています。
応援して下さりありがとうございます。
にほんブログ村
« 布マスクあちらこちらにぶら下がり | トップページ | とにかく目立てばいいの »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさん、こんにちは。
こちらの空は青そのものです。
おじい様ご家族から反発されるとそう「おっしゃり」
たくなるでしょうね。
お孫様たちも結構一人前のことお話しされますね。
ウッシーさんは剪定もなさるんですか?
私は木や植物は見てる分には良いですが虫に刺されるのです。
付いて欲しい虫は付いてくれませんでしたが…(笑)
お身体お大事になさって下さい。返コメ不要です。
投稿: あおい | 2020年9月28日 (月) 16時00分
おはようございます
家の夫は80歳ですが最近小言が多くなりました
高齢化の現象なんでしょうね、
物忘れによる言った言わないは日常茶飯事
こまったものです。
植木の選定、ストレス解消によさそう
チョキチョキバサバサ、残念家にはお庭がありません・・・
投稿: おてる | 2020年9月29日 (火) 09時14分
ウッシーさん こんばんは♪
と言うより おはようでしょうかね。
綺麗に剪定なさいますね🎶
ウッシーさんは料理の材料の切り方から
手芸・洋裁全て綺麗なお仕事される方ですが
几帳面な方は外仕事まで立派な仕上がりですね
でも 手を痛めていらしたので心配になりました。
どうか無理をなさらずご自愛くださいね。
投稿: みずみず | 2020年10月 4日 (日) 02時48分