何とか無事に過ごせたかな
この1週間の振り返り
19日(月)
生協宅配受け取り
他にかわったことなし。
20日(火)
じいさんとごみ集積場の清掃当番をした。
A医院に電話でじいさんのインフルエンザ予防接種の申し込みをした。
21日(水)
じいさんのインフルエンザ予防接種のための問診票用紙を、
A医院にもらいに行き、その足でお墓参り。
帰りにスーパーで買い物。
午後、ケアマネさんの訪問を受けた。
22日(木)
雨に降りこめられ終日家に。

23日(金)
午前中は雨、50歳代から持っている、
エンジ色の雨合羽上下で完全武装してプラごみを出しに。
買い物は公休の姉孫が行ってくれた。
11時、じいさんが一人車でA医院に行き、
インフル予防注射をしてもらって来た。
雨が上がった3時頃、再びジジババ二人でごみ置き場の清掃。
24日(土)
(近畿地方では木枯らし1号が吹いたとのこと)
当地方は洗濯日和。
炬燵布団を出して日に当て、居間は早々と炬燵部屋となった。
炬燵をセットしたのは、うたた寝名人のかりん孫。
じいさんは今までよりいっそう寒がりとなり、
今日から、裏フリースのズボン、冬用の分厚いソックスをはき始めた。
夕方には、ごみ置き場清掃グッズを次週の当番のKさん宅に届けなければ。
* * * * *
ゆっくりと参加しています。
応援していただきましてありがとうございます。

にほんブログ村
« 雨の一日、腰痛ベルトで腰を守って | トップページ | 平凡な1日 »
「日記」カテゴリの記事
- じっとしているのが安全(2021.07.20)
- 歯医者行きをサボってた(2021.07.16)
- 油断のできない日々(2021.07.15)
- メモ程度に(2021.07.13)
- ハンドカバー(2021.06.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今日から裁縫教室に通い始めました。
マスクを毎日ひとつずつ丁寧に作るうちさすがにミシンの腕があがり、洋服を作りたくなったのです。
緊張しましたが、お教室のみなさん(といっても今日は私を含め4人だけ)感じよくてほっとしました。
長いかたで7年目だそう。今日が初めての方もお一人おられ。
まずはチュニックを一着しあげます。襟もボタンもない、簡単(そう)なものを。
ゆるゆるとやっていきます。いつ出来上がるのかは?謎です。
ウッシーさんとご主人様のなにげない毎日、とても尊いと思います。
投稿: sakurana | 2020年10月24日 (土) 23時53分
ウッシーさん、おはようございます。
一週間の中にも家庭には様々な仕事がありますね。
ウッシーさんご夫婦も一生懸命お家廻りのお仕事を
なさって頑張っていらっしゃいます。
ご主人様もご一緒とはすばらしいと思います。
適度になさることはウッシーさんご夫婦にとっては
健康維持につながるかもと思っております。
でもちょっとでも普段と違うと言う時には絶対ご無理
なさらないで下さいね。
これからだんだん寒くなってきます。
どうぞお二人とも風邪などひきませんように
ご健康を最優先してお過ごしください。
投稿: あおい | 2020年10月26日 (月) 08時53分
我が家の主は、10月になるのを待って薪ストーブを朝晩焚いています。
お風呂上りに汗をかきながらストーブの前に座って晩酌をするのがうれしいのです。
台所の窓と廊下は開け放しています。
投稿: hii | 2020年10月26日 (月) 16時04分