絹布の立体マスクを
友だちからもらった紬の着物のハギレで、
マスクを2枚作りました。
ハギレは2枚のマスクを裁つにはギリギリでした。
本当は、1枚だけにしておいた方が良かったのです。
無理して2枚作ろうとして、
柄あわせがイマイチになってしまいました。
欲張って損をしたわけで・・・(-_-;)
出来上がった2枚それぞれを家族に見てもらいました。
「柄の出方が変やろ?」
と、聞いてみたら、
「そうでもないよ」
「おかしくないよ、そういう柄やもん」
「誰も見てないから、心配しなくていいよ」ですって。
そうですよねえ。
気にしているのは作った婆さんだけです。
* * * * *
ゆっくりと参加しています。
応援していただきましてありがとうございます。
にほんブログ村
« やっと扇風機を収納 | トップページ | 「なまネコが見られて羨ましい」だって »
「布マスク」カテゴリの記事
- 8枚縫って10枚捨てた(2021.05.08)
- 久しぶりに布マスクを作る2(2021.05.03)
- 久しぶりに布マスクを作る1(2021.05.01)
- 3が3つ並ぶ日です(2021.03.03)
- マスク作りが癖になっている?☆在宅ワーク(2021.02.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
落ち着いた感じの素敵なマスクですね。
和服にはもちろん、
日常使いにオシャレだなと思います。
私、昨日今日と放送大学のリモート授業を受けています。
初めてのことに四苦八苦!
半分以上の方は私より年上ですが、
しっかりパソコンを使いこなしてらっしゃいます。
私だけ唯一カメラで自分を映せなく、
今日はスマホを使って参加予定です。
とにかくチンプンカンプンですが、
ウッシーさんがブログを始めたときは、
こんなもんじゃなかったんだろうな…。
そう思いながら自分を励ましています。
マスクですが、
ふっくらして見えたので、
綿入れに見えてしまいました。
寒くなってきたせいでしょうか。
あったかそうでいいですね。
投稿: おかか | 2020年10月30日 (金) 07時07分