砂利道を杖なしで・・・
今日は雨になるとの予報だったので、
昨日の午後にお墓参りをしました。
お墓の通路は砂利が敷いてあって歩きにくいため、
じいさんはいつものように車の中で待っているのだと思っていたけど、
「水を汲んで来るよ」と言って車から降りました。
「杖を持ってこなかったでしょ」
と言ったけど、もう遅いです。
じいさんは、杖なしで歩いて行きます。
少し前かがみになり、右にも身体を傾けて、
かなりのガニ股で歩きます。
水運びを手伝おうと思いましたが、
「先に行って」と言われたので、
じいさんを追い越さず、別の通路に入って、
我が家のお墓に向かいました。
じいさんは、退院してからはリハビリも受けず、
家の中も杖を頼りに歩いていたけれど、
いつの間にか、杖は夜中のトイレ行きの時だけになりました。
主治医には
「奥さんと散歩などしてください」
と言われて退院しましたが、
一緒に歩いたのは、昨日のお墓の通路が最初でした。(*_*;
もともと二人で散歩など似合わない人だから、
それでいいのです。
昨日は、
砂利道を杖なしで歩くじいさんの後ろ姿を見て
安心しました。
発病から6か月、退院から4か月余り、
完治を告げられてから3ヶ月あまり経ちました。
* * * * *
ブログランキングに参加しています。
応援していただきましてありがとうございます。
にほんブログ村
« 探していた物が見つかって | トップページ | どこにも行かない日曜日 »
「じいさんの新しい生活」カテゴリの記事
- 砂利道を杖なしで・・・(2020.11.20)
- 婆さんバーバー(2020.10.07)
- 歩行器を返してほっとして(2020.09.23)
- 気にしないようにしてる(2020.09.19)
- 昨日の大洗濯(2020.09.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさん、こんばんは。
一番上の「モーばあちゃんの自由帳」と言うのは何かの図案ですか?
とても綺麗です。
おじい様が一人で杖なしで歩かれたんですね。
ウッシーさん、さぞかし嬉しかったことでしょう。
ご病気をなさったご主人様が砂利道を杖なしで
歩くというのはすばらしいこと。
もう健康になられたんですね。
お二人はとても良いご夫婦です。
日曜日はその日ですね。
どうぞお体お大事に、ご無理なさらず。
投稿: あおい | 2020年11月20日 (金) 22時10分
ウッシーさん、お早うございます。
ご主人様、本当に順調で素晴らしい( ^)o(^ )
きちっと生活をされているのが分かります。
ウッシーさんもコロナに負けず生活していらっしゃいますね。
慌しくなりますが、、ご無理されませんようにm(__)m
投稿: チェストツリー | 2020年11月21日 (土) 05時36分
おはようございます。
毎日伺ってますがコメントは久しぶりです
良かったですね~嬉しいです。
投稿: おてる | 2020年11月21日 (土) 09時06分
あおいさん、ありがとうございます。
おじいさんは、いつも椅子に掛けてTVを見ているようですが、
陰ではいろいろ考え、努力しているのでしょうか?
私は見てて焦りを感じたりしてましたが、
もう、本人にまかせることにします。
洗濯もおじいさんが半分くらいは担当するようになりました。
洗濯部長に戻るつもりでしょうか?
投稿: ウッシー | 2020年11月24日 (火) 12時34分
チェストツリーさん、ありがとうございます。
いつのまにか、いろいろ回復してくれてますので、驚いています。
もう、ダメかと思ったり、命はとりとめても、歩けないだろうと思ったりしました。
働き過ぎなければ、腰も痛くならず、正座、ひざを曲げてしゃがむ姿勢はできませんが、他は普通に生活できています。
若い時に体を鍛えてあったので、良かったのかも知れません。
これからも、無理をしないように気を付けてもらいますね。
私も、それとなく”監視”します。(^-^;
投稿: ウッシー | 2020年11月24日 (火) 12時41分
おてるさん、ありがとうございます。
なんとか、もとの生活に戻ってきました。
投稿: ウッシー | 2020年11月24日 (火) 12時42分