若い者にはかないません
先日、じいさんが苦労してもはめられなかった居間の電灯の笠は、
仕事から帰った妹孫がカチッとはめました。
じいさんは、
「仕事から帰ってすぐにさせるのは可哀そうだ」
と、翌日また自分が やってみる気でいたけれど、
妹孫は「私がするよ、できるさ」
と、炬燵の上に踏み台を置き、
少し背伸びして難なくはめ終えました。
じいさんは、呆然として言葉もありません。
(もう年寄りが無理をすることはないのよ、若い者には敵わないわ)
と、婆さんは心の中で言いました。
* * *
予報通りの厳しい寒さです。
あんまり知りたくないないような報道ばかりで、気が滅入ります。
それでも、少しは身の回りのことをしなくては・・・
例えば、パジャマのズボンの丈直しとか。
着古したプルオーバーをどうしようかと考えるとかです。
足が冷えます。
じいさんの「風邪ひくぞ~」が始まりそうです。
今日はここまでにします。
* * * * *
ブログランキングに参加しています。
応援して頂きありがとうございます。
にほんブログ村
« 裏庭の柚子を取りました | トップページ | たったこれだけ! »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさん、本当にこんばんは!!
若い人にはかないませんよ。
世の中そのように出来ているんです。
私たちだって若い時は親の難儀しているのを見て
お手伝いしてあっと言う間にやって親を(@_@)させたじゃ
ないですか。
おじい様そんなに呆然とすることはないのです。
それよりも体に気をつける方面に一生懸命になった
方が得策ですよ。
また嫌な寒さがやって来ますね。
風邪ひかないようにお互い力を使いましょう。
投稿: あおい | 2020年12月18日 (金) 21時59分
あおいさん、ありがとうございます。
仰る通りですね。
私たちは、自分の身体を大切に、年寄りらしく過ごすのが一番でしょうね。
寒くなっています。お気をつけ下さいね。
>あおいさん
>
>ウッシーさん、本当にこんばんは!!
>若い人にはかないませんよ。
>世の中そのように出来ているんです。
>私たちだって若い時は親の難儀しているのを見て
>お手伝いしてあっと言う間にやって親を(@_@)させたじゃ
>ないですか。
>おじい様そんなに呆然とすることはないのです。
>それよりも体に気をつける方面に一生懸命になった
>方が得策ですよ。
>また嫌な寒さがやって来ますね。
>風邪ひかないようにお互い力を使いましょう。
>
投稿: ウッシー | 2020年12月19日 (土) 14時07分