くしゃくしゃのマスクで気がくしゃくしゃ(>_<)
出勤時、姉さん孫の顔を見たら、
くしゃくしゃの布マスクをしているではありませんか!
「何?そのマスク、もっとちゃんとしたのをつけなさいよ」
と、婆さんが注意します。
「うるさい婆さんだのう」
と言ったのはじいさんです。
だって、くしゃくしゃなんだもん。
ほかにたくさんあるのに・・・
姉さん孫は「もったいながり屋」
悪く言えば、ケチなんだ。
引き出しには、箱入りマスクがあるのを婆さんは知っています。
更に婆さんが「使いなさいよ」
と、渡した女性用の使い捨てマスクも一袋あるし、
地味好きな姉さんのために縫った布マスクもあります。
マスクくらいは、きちんとつけようではないか。
家族がうるさく言って当然ではないか。
時々テレビで見る某大臣のマスクはいただけません。
色黒のお顔にくすんだ色のウレタンマスクが不潔な感じ。
おまけに、いつも鼻出しマスクで見っともないです。
秘書は何も言わないのかしらん。
家族もテレビを見てるはず、
「お父さん、もっときちんとしたマスクつけて頂戴!」
と、何故言わないのでしょう。
朝から「くしゃくしゃマスク」で気がくしゃくしゃ、
ブログに書いて少しスッとした気分になりました。
* * * * *
ブログランキングに参加しています。
応援して頂きありがとうございます。
にほんブログ村
« こういう休憩も許してもらいたい | トップページ | ご質問にお答えします☆クリスマスが過ぎ »
「日々のつぶやき」カテゴリの記事
- 3が3つ並ぶ日です(2021.03.03)
- 何もない日(2021.02.25)
- 電話が出来るのは不幸中の幸い(2021.02.22)
- くしゃくしゃのマスクで気がくしゃくしゃ(>_<)(2020.12.24)
- 今日は3人いる(2020.11.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
と言ったのはじいさんでしたっていうところで予想と違って笑っちゃいました。
母親しか言わないような身だしなみの注意とかしてくれる存在って、言われたときはカチンときちゃうこともあったけど、年を重ねて思い返すとやっぱり正しくて、ありがたい貴重な存在です。
投稿: うさぎ | 2020年12月25日 (金) 18時59分
気がくしゃくしゃ 私もです。”聞こえない、見えない、知らない、聞いていない”とのたまう家の主。お互い様と思いつつも気分くしゃくしゃです。
投稿: hii | 2020年12月25日 (金) 20時39分
5種類以上のマスクを用意するっていかがでしょうか。
『喜・怒・哀・楽+のほほん』
刺繍か、マジックで顔をかくんです。
『気分くしゃくしゃ』も加えるといいかも。
口にして「うるさい!」って言われるなら、
マスクに代弁してもらいましょ!
私も今ひとつ欲しいのは
『うるさいわよ!みんないちいち私に愚痴を吐き出すんじゃないわよ!
私の堪忍袋の緒は、今、10年はき古したパンツのゴムなんだから!!』
・・・ってマスクです。
職場用ですが、ちょっと長いですか、
欲しいなこんなマスク。
コロナに負けないくらいお腹の黒い汚れが怖い…。
とりあえずビールで全身消毒してますが・・・。
投稿: おかか | 2020年12月27日 (日) 08時05分
うさぎさん、私も母にはうるさく言われました。
後になって、ありがたさがわかりました。
意地悪してるのではないですものね。
でも、言った方は嫌われます。
投稿: ウッシー | 2020年12月29日 (火) 13時03分
hiiさん、こんにちは。
年末は余計に気がくしゃくしゃします。
くさくさって言うのがホントでしょうか。
どうでもええわ!
とにかく腹が立つことが多い!(>_<)
投稿: ウッシー | 2020年12月29日 (火) 13時05分
おかかさん、ありがとうございます。
グッドアイディア!!
「喜・怒・哀・楽・✙のほほん」ですか。
それよろしなあ。
私は「怒」ばかりになりそうですけど・・・
捨てる寸前のマスクを活用すればいいですね。
投稿: ウッシー | 2020年12月29日 (火) 13時10分