寒さが戻ってくる
寒さがまた厳しくなるみたいです。
3月頃の暖かさに、ほっと息をついていましたが、
真冬の寒さに戻るのですね。
先刻、時雨が来て、あわてて洗濯物を軒下に入れました。
じいさんが自室にエアコンをつけて乾かしてくれているようです。
時雨はすぐに止みましたが、冷たい風にかわりました。
家の中に干すのが正解でしょう。
今日は、かりん孫だけが休日出勤しています。
詳しいことは聞いても答えません。
説明しても無駄だと思っているのでしょう。
こちらも、無理に知りたいわけではありません。
生活に必要な買い物の外は家でじっとしています。
変わったこともありません。
写真に撮るほどの出来事もないわけですけど、
2~3日前に冬用の庭履きサンダルを買いました。
赤っぽいのがあったはずなのに、
どこにしまったのか見つからないので諦めて買いました。
サンダルは家の周りで履くだけです。
出かける時は、安全のため、たとえすぐ近くでも靴を履いて行きます。
* * * * *
ブログランキング応援ありがとうございます。
にほんブログ村
« 昼間は寒さがゆるんで・・・ | トップページ | 外は寒風、背中まるめてPC前にいます »
「その他」カテゴリの記事
- あこがれ(2021.08.08)
- 睡眠薬はもらわなかった(2021.08.07)
- 安心なような(2021.08.06)
- 同じ部屋のOさんのこと(2021.08.05)
- 3種の検査(2021.08.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさん、こんばんは
昨日も今日も暖かくて過ごしやすかったですね。冬は肩や背筋が固まってほぐさないと足まで痛くなります。
明日からまた冬なんですね。憂鬱になります。
足全体が覆われて温かそうなサンダルですね。庭履きにはうってつけですね。
我が家の庭は大部分コンクリート引きで、外側に幅1.5m位の土の部分があります。そのはじっこに7本のカイヅカイブキが40年位植えてありました。とても大きくなって陽光も街灯も遮るため、今日伐採して貰いました。
予想していたよりも明るくなり、木には申し訳ないと思いますが違う家になった感じです。
切り株に除草剤を注入して貰い根枯れを待って、来年にはわたしでもボロっと取れるほどに朽ちるそうです。
その続き部分には2階を越える程大きくなりすぎた たわわに実るレモンの木、程々の高さの金柑やブルベリーが8本。
高齢独居のこの先どう始末しようかと考え中です。
明るくなった庭を見て子供達は「もう何も植えないでよ!」と。
悩ましいです(>.<)
投稿: にゃんにゃん | 2021年1月16日 (土) 21時10分
休みだった昨日、久しぶりに河津桜の並木を歩きました。
少しづつ少しづつ、ぽっちりと咲いています。
・・・
気の早い『サザエさん桜』は盛りを過ぎたようでしたが。
桜の足元には菜の花が、やはり少しづつ…。
花たちはいつもどうり、
変わったのは人間だけですね。
同じく散歩の途中なのか、桜を写真に撮っている人もいて、
なんだか気持ちが明るくなりました。
さ、おいしいものでも作って食べよ!
投稿: おかか | 2021年1月17日 (日) 07時04分
にゃんにゃんさん、お庭の木々がすごく多いのですね。
いろいろ想像しています。
家にもカイズカイブキがありましたが、去年残りの2本をシルバーさんに伐採してもらいました。
根っこに除草剤を注入するといいのですか!
なるほどねえ、自然に腐るまでには年数がかかりますものね。
庭木も次第に減らしました。
今年は甘夏の木を小さくして、柚子も枝を切ってミニにしてもらいたいです。
おじいさんが腰痛で出来なくなり、人頼みになります。
変異種のウイルスが入ってきましたね。
ますます恐ろしくなります。
お身体大切になさって下さいね。
投稿: ウッシー | 2021年1月20日 (水) 15時09分
おかかさん、今日はあたたかくて助かっています。
こういう日があるとホッと一息つけます。
春は次第に近づいていますね。
まだまだ寒いけど、春の準備は進められています。
人間たちの心にも春が近づいてくれているといいと思います。
投稿: ウッシー | 2021年1月20日 (水) 15時13分