台所の出窓で水耕栽培!
北向きの寒い台所の出窓ですが、
水耕栽培で青物が育っています。
豆苗、大根、蕪です。
蕪は背丈が40cmにもなって、花が咲きました。
蕪を下さった知人には、
「ヘタを水に浸しておいたら、ぐんぐん伸びて蕾ができました。何色の花が咲くのかな?」
と、お礼のメールをしましたが、今度は
「黄色の花でした」と、写真を添えて送信しようかな。
「すごいなあ、すごいわ」と一人喜び騒いでいます。
* * *
去年の今頃のブログを読んでみたら、
冷えで体調が良くないと書いてあります。
(やっぱりそうだったか・・・)
今年も同じです。
体調、良くありません。
でも、なるべく明るくしていましょう。
去年は、たしか1月12日とかに表庭の福寿草が頭を出したとありました。
今年も、まだかまだかと毎日のように見に行ってましたら、
今日、やっと見つけました。
小さな頭がふたつ、ぴょこんと出ていました。
去年は2月5日に花が開いたと書いてありましたが、
今年は遅れますね。
裏庭のあちこちには、ふきのとうが出始めました。
季節は確実に前へ進んでいます。
へたれ婆さん、へこんでばかりいては駄目ですに。
* * * * *
ゆっくりと参加しています
にほんブログ村
« マスクばかり気にして | トップページ | 年賀はがきの整理など »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いつも写真つきでわかりやすくて、ブログって手間かかって大変だと思うんだけど、日記帳みたいに使えてとても便利なんですね。
蕪の花って初めて見ました。菜の花みたい!花が咲くまで成長するなんて!感動ですね(^^)
投稿: うさぎ | 2021年2月 1日 (月) 22時46分
おはようございます。
お庭には春の前触れが沢山😊
福寿草の可愛い花が楽しみですね。
ウッシーさんは決してヘタレ婆さんではないですよ!
前向き人間だと思っております。
私もボツボツつまらないブログ発信しております。
もしよろしければ覗いてみてください
https://ameblo.jp/batyan77/
投稿: おてる | 2021年2月 2日 (火) 10時59分
うさぎさん、こんにちは。
蕪の花は黄色なのですね。
私は白かな?と思っていました。
蕪の水耕栽培はもう終わりました。
葉っぱだけを、お味噌汁に入れて食べました。(笑)
投稿: ウッシー | 2021年2月11日 (木) 11時29分
おてるさん、こんにちは。
ブログ拝見しました。
毎日更新されてご立派です。
とても励みになりました。
私は歯抜けブログになっています。(-_-;)
投稿: ウッシー | 2021年2月11日 (木) 11時44分