何もない日
昼間はじいさんと二人です
話もめったにしません
あっちが何を思っているのかなんて
考えもせず
お互いに勝手なことをして
時間の流れに
ただ流されているだけです
婆さんは時には居間のパソコンの前に座ることもあり
庭に出て草を抜いたりします
じいさんは、台所でテレビ
平和な時間も
午後2時を過ぎるともうダメ。
5人分の洗濯物を取り込んでたたみます
じいさんは、ひざを曲げられないから
ベッドに腰かけてたたみ
婆さんも、正座は立ち上がる時が大変なので
立ったままたたんだり、正座椅子に頼ったりします
たたみ終わった若い者たちの洗濯物の仕分けは
うっかり間違ったりできません
ボケ扱いされるだけですから
「これ誰の?」
と、二人で考えて慎重に分けなければ・・・
そのあと、じいさんはお風呂洗い
婆さんは夕飯ごしらえ
いつもの夕方がやってきます
* * * * *
ゆっくりと参加しています
にほんブログ村
« 電話が出来るのは不幸中の幸い | トップページ | 今日も、ひまなような、忙しいような日でした »
「日々のつぶやき」カテゴリの記事
- 3が3つ並ぶ日です(2021.03.03)
- 何もない日(2021.02.25)
- 電話が出来るのは不幸中の幸い(2021.02.22)
- くしゃくしゃのマスクで気がくしゃくしゃ(>_<)(2020.12.24)
- 今日は3人いる(2020.11.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさん
初めまして、前から読ませて頂いていました。私も70歳を、超えていますが、訳有って雪深い北国から、東海地方の息子宅に、越して来ました。
毎日高校生の男孫二人のお弁当作りから洗濯、掃除等家事すべて引き受けています。なので、凄く勇気づけられています。これからも、楽しみにしています。
投稿: 萩 | 2021年2月25日 (木) 12時43分
ご主人様、お風呂洗いまでできるようになられたのですね。
すばらしいことです。
ウッシーさんはじめ、お孫さんお二人の存在のおかげですね。
病院にいたままでは、ここまでの回復は見込まれなかったことでしょう。
ただテレビを眺めてるだけでいいんです。
こっくりこっくり居眠りしたっていいんです。
こうした何も起こらない日々こそ、奇跡の日々ですよ。
お孫さん二人の洗濯物をたためる幸せをかみしめてくださいね。
どうぞご自愛くださいませ。
投稿: sakurana | 2021年2月25日 (木) 19時52分
萩さん、はじめまして。
破れだらけの歩みで恥ずかしいです。
時には立ち止まり、行き詰まり、
或る時は、吠えまくりたくなったりしなりながらの日々です。
みっともないですけれど、これがありのままの自分と思っています。
投稿: ウッシー | 2021年3月 3日 (水) 11時14分
sakuranaさん、こんにちは。
じいさんと二人の時は平和です。
あきらめ?て、お互いに許し合い?の境地でしょうか?
リハビリにも行かず、来てもらいもせず、
家事をすることがリハビリ、というじいさんです。
その通りかもしれないと思います。
平凡な日々に感謝しないといけませんね。
投稿: ウッシー | 2021年3月 3日 (水) 11時20分