良いもの見つけた
「何かいいことないかなあ」
と、風が寒くても庭に出てみます。
じいさんはテレビに夢中?
いいえ多分舟漕ぎしてるわ。
うとうとしだすとテレビを切ってしまうのだけど、
無音になると、さっと目覚めて、
「見てるんだよ!」とおぬかし遊ばす。
付き合いきれないよ、ホント。
福寿草はまだ開きません。
つまらないな、と東側の庭に目をやった時、
見つけたんです、クロッカス一輪!
植えっぱなしで世話もしないのに
小石ごろごろの 中で咲いてます。
寒さの中で咲く最初の一輪がすてき。
家に入ってじいさんに知らせたけど、
「そうかい」でもなく、
ただ「ふ~っ」という息が漏れただけ。
コロナとシンキローのテレビの見過ぎでしょ。
ばあさんは、うれしかったよ。
友だちにも会えず、
時どき電話で話すだけ。
ご近所さんの姿も見たことない。
みんなコロナが怖くて潜んでいるんでしょうね。
最近足が痺れてね、
脊柱管狭窄症ね。
杖が要るかなあ、
シルバーカー買って押して歩くかな。
でも、コロナで出かけるところも無いし、
なんて思う毎日。
一輪のクロッカスが、
小さな春を告げてくれたかも。
* * * * *
ゆっくりと参加しています
にほんブログ村
« もうじき開花!福寿草 | トップページ | 昨年と比べてみる »
「日々の思い」カテゴリの記事
- 変わったこともなく(2021.07.24)
- 変わったこともなく(2021.06.28)
- 日除けシェード(2021.06.16)
- なまの会話が心に残る(2021.06.13)
- 南天の花が咲く頃(2021.05.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
フッと笑わせて貰えたり、そうそう~!と、共感させて貰っています
いつだったか、モーばあちゃんのブログを発見して、パソコンのお気に入りに入れていたんです
ところが、このパソコンがポンコツで(私がポンコツなのかも)、中々開いてくれず、ようやく開いたので!
私は60代のオバちゃんです・・またお邪魔させて頂きます!
投稿: ムツゴロウ | 2021年2月13日 (土) 21時38分
オレも、1937年生まれの丑年。多分、あなたと同い年だ。
世界中に、日本の醜い老人の恥を撒き散らしている、森喜朗も同い年である。
あなたたちは、そろそろ、ダイヤモンド婚かな。おめでとう。
オレの家内も、亭主を描写するときは、メチャクチャのぼろかす表現をする。
だから、なるべく近寄らないように、オレ2階、家内は1階で暮らしている。
そんなこんなで、56年たった。今さら、別れても生きていけんしなあ。
あなたたちに続いて、ダイヤモンド婚までいけたらなあと、思っている。
世間は「高齢老人どもは、早よ死ね」と思っているが・・・・・・・・・。
投稿: ごんしち | 2021年2月14日 (日) 14時50分
ウッシーさん
福寿草かわいらしいです。(2021.2.13のコメント欄が見つからないのでこちらに書きます)
ウッシーさんのおうちの庭には発見がたくさんありますね。
いや、ウッシーさんが見つけ上手なのかも。
私もこの前、ぼうっとしていて火を消し忘れました。
台所で他の料理をしていて気づき事なきを得ましたが。。
お互い危ないことにならなくてよかったです。
火を使うときは絶対にそばを離れてはいけない、と改めて思いました。
投稿: sakurana | 2021年2月14日 (日) 16時43分
ムツゴロウさん、笑って頂ければうれしいです。
悲しいこと、苦しいこと、しんどいことも笑いに包んで暮らせたらと思います。
なかなかうまくは行きませんが・・・
投稿: ウッシー | 2021年2月16日 (火) 09時37分
ごんしちさん、ありがとうございます。
喜朗さん、お気の毒でしたが、
でも、もう我々の出る幕じゃないですね。
こんなもの書いているのも恥ずかしくなってきました。
じいさんとは、この秋で62年になります。
おそろしいことです。ハハハハハ
毎日思うのは、なるべく普通に死にたいということ。
ふつうってどういうこと?と自分に問うています。
とにかく、老人は目障りでしょうね。
投稿: ウッシー | 2021年2月16日 (火) 09時44分
sakuranaさん、最近自信を失くすようなことが多くて・・・
念には念を入れ、気を付けて暮らさないといけませんね。
せっかちなものですから、だめなんです。
これは治りません。
死ぬ時も何やら失敗してしまいそうで(涙)
投稿: ウッシー | 2021年2月16日 (火) 09時47分