マスク作りが癖になっている?☆在宅ワーク
棚の上の空き箱には、他にもハギレが入っていました。
それもマスクになりました。
裏側は
洗いざらしのバンダナです。
表と裏の間には、不織布を入れて作っています。
布が目に入ると、マスクにどうかな?
などと思ってしまう、これってもう「癖」ですか?
* * *
在宅ワーク
一週間に一度くらい、
妹孫の在宅ワークの日があります。
昨日がそうでした。
家の一室が会社になったような?
変な気分です。
時どき電話がかかってきたり、かけたりしています。
こちらは、うっかり声もかけられません。
夕方、ご飯の支度が出来た所へ食べに来ると、
ニヤニヤしながら「お帰りなさい」などと迎えいれます。
コロナが原因なのですから、
笑っている場合ではないのですけどね。
* * * * *
ゆっくりと参加しています
にほんブログ村
« ハギレが見つかったので | トップページ | 電話が出来るのは不幸中の幸い »
「孫たち5」カテゴリの記事
- マスク作りが癖になっている?☆在宅ワーク(2021.02.18)
「布マスク」カテゴリの記事
- 8枚縫って10枚捨てた(2021.05.08)
- 久しぶりに布マスクを作る2(2021.05.03)
- 久しぶりに布マスクを作る1(2021.05.01)
- 3が3つ並ぶ日です(2021.03.03)
- マスク作りが癖になっている?☆在宅ワーク(2021.02.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
マスクを楽しむ時代になりましたね。
職場でもせっせと作ってはプレゼントしてくれる同僚がいて、
「じゃあ、名産の大根のマスクなんてどう?白に葉っぱつけて」
「・・・考えとく」だそうです。
端切れが残ってたら、泥ちゃんマスクなんて見てみたいで~す。
投稿: おかか | 2021年2月18日 (木) 13時34分
マスクを私も作りました。
買ったのもあるのですが、やぱり布マスクが一番付け心地がいいです。
今度は、不織布を入れます。
ヒント頂いて嬉しいです。
パッチワークの布がいっぱい残っています(笑)
投稿: どら | 2021年2月19日 (金) 10時17分
ウッシーさん、こんにちは
今日も物凄く強い風が吹きまくっています。60歳を過ぎてから黄砂アレルギーが出て、コロナでなくても外ではマスクがあると楽だと感じます。マスクも出回ってきましたが、二重マスクをするようになり、また布製も必要になってきましたね。ご家族はウッシーさんに感謝ですね。
お孫さんもリモートワークがあるのですね。現場でしか仕事の出来ないわたしはちょっと羨ましいです。
先日収穫した200個程のレモンを所々へ配り、今日は夏のレモネード用に氷砂糖、黒砂糖、蜂蜜で仕込みました。半分皮を剥き指まで剥いてたっぷり3瓶。後100個程のレモンをどうしようかと思案中です。剥いた皮は冷凍し毎日少しずつお風呂に入れます。香りよく眠れるでしょうか?
投稿: にゃんにゃん | 2021年2月20日 (土) 16時33分
おかかさん、おはようございます。
面白いマスクが作れるといいでしょうね。
今のところは、まだそのこころの余裕がなくて・・・(涙)
投稿: ウッシー | 2021年2月22日 (月) 09時44分
どらさん、おはようございます。
まだまだマスクは必要でしょうね。
たくさん作って下さい。
私はあと、何枚か作りたいです。
絹マスク、レースマスクです。
あわてずゆっくり作ります。
投稿: ウッシー | 2021年2月22日 (月) 09時47分
にゃんにゃんさん、
おはようございます。
たくさんのレモン、いいですねえ。
レモン湯ってまた素敵!
我が家は柚子です。
昨日また取りましたが、
生りすぎです。
柚子ジャムつくって、またお風呂にも入れて、たのしみます。
投稿: ウッシー | 2021年2月22日 (月) 09時50分