昨夜は大雨、今日は初夏のよう
昨夜の大雨で、裏庭の雪柳の花は散り、
表庭の芝桜の花壇もひどいことになっています。
ほんとうに、情け容赦なく降ってくれたから仕方ありません。
芝桜は、2~3日すれば開花する花もあるので、
かなり持ち直すだろうと思っています。
昨年の夏に猛暑で枯れ、ほとんど禿げ花壇になっていたのを、
枯れ残った株を分けて植えたりして、
半年がかりで回復に努めてきました。
今春は、敷物を敷いたようにびっしりと咲くのはまだ無理ですが、
ある程度のところまでは行けそうです。
しばらくの間、好天であってほしいと願っています。
土曜日の夕方に撮った、近くの公園の桜です。
道行く人が 足を止め、スマホで撮っていたので、
つられてカメラをもって駆け付けましたん。
* * *
今夕から、明日の朝にかけては黄砂だそうです。
洗濯物は早々と取り込みました。
身体を動かすと、暑いので、スモックを脱いでいます。
裏毛の冬用スモックですから、もはや季節外れです。
公休の姉孫が家事をしてくれるので、
「ばあちゃん」は、手提げの裏布つけの準備が出来ました。
* * * * *
ゆっくり参加しています
にほんブログ村
« 放りっぱなしの雪柳 | トップページ | 刺し子の小さな手提げ »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
初めまして
いつも楽しみにして拝見しております
穏やかな生活が偲ばれ
私共がいつも話し合って居ります生活の様ですので
お手本にと楽しんで居ります
コメントの投稿がはじめてことですので
上手く届くことを念じつつ 失礼いたします
北海道オホーツクの田舎町のお寺の隠居僧です
投稿: なまくら和尚とその孫 | 2021年3月29日 (月) 18時43分
姉孫さんはとうに成人となられ、片腕以上のお働き。
たしか小学校に上がられる頃からウッシーさんがお世話なさってらした記憶が。
よそ様のことですのに、なんだかしみじみと来し方を思いました。
ウッシーさん仕込みの家事の腕でしょう、姉孫さんを羨ましいようにさえ思います。
頼らせてもらってウッシーさん、お身体どうぞおいといくださいませね。
投稿: sakurana | 2021年3月30日 (火) 19時41分
なまくら和尚とその孫さん、初めまして。
コメント嬉しく読ませて頂きました。
穏やかな生活が夢なのですが、
現実はどうなのか、時に嘆いたり、反省したりしています。
それでも、少しでも心穏やかに、と願って暮らしています。
ご平安をお祈りいたします。
投稿: ウッシー | 2021年3月31日 (水) 13時06分
sakuranaさん、こんにちは。
良いお天気で嬉しく過ごしています。
姉さん孫はいろいろ家事をしてくれますが、
煮物の味付けは「ばあちゃんがして・・・」と云ってきます。(笑)
それでも、下ごしらえをしてくれるので助かりますね。
有り難く思っていますが、いつまでもこんな老人の元にいるのもねえ。
先々のことを考えてしまいます。
投稿: ウッシー | 2021年3月31日 (水) 13時11分