« 休日はのんびりできない | トップページ | 公園に婆さん不審者?(´゚д゚`) »

2021年3月23日 (火)

面倒だけどしなければ・・・と

 急に思いついて、直し物をしました。
(気まぐれな婆さんですから)
直したのは、(元)じいさんのシャツです。

P3220340-640x480

じいさんが、もう着ないというので、
私の上っ張りにもらうことにしました。
あまり好きな柄ではありませんが、
一応シルクなので、勿体無いと思って・・・

カフスを外して、袖を短くジョキジョキと切り、
カフスをもと通りに縫い付けました。
切り取った布切れが証拠の品です(・_・;)

始める前は、面倒くさくて嫌でしたけど
やり始めたら、あっという間でした。

*  *  *

 刺し子はもう少しで出来上がるところです。

P3220337-640x480 

肩こり予防のため、全然しない日もあります。
刺し終わったら小さめの手提げに、と思っています。

* * * * * 

ゆっくりと参加しています。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

« 休日はのんびりできない | トップページ | 公園に婆さん不審者?(´゚д゚`) »

刺し子」カテゴリの記事

直し物」カテゴリの記事

コメント

休日のご飯 私もあるあるです。 頭を悩ませます。
おじいいさんのシャツの手直しですがエリはどうなさいますか?

家の主のネルシャツ、綿生地シャツ袖口とエリが擦り切れています。
着やすくなっていますが主が着ると本当のくたびれじじいになり油断するとそのまま町中に着ていこうとします。
私の物にしてもいいのですがエリが気に入りません。生地くたびれ具合、柄も気に入っています。何に作り替えましょうか?浮かびません。

hiiさん、こんにちは。
襟はそのままです。
全然いたんでません。
めったに着なかったのです。
シャツ襟は私は嫌いですが我慢します。
衿まで直す気力はないので諦めます。
中に可愛い丸首シャツでも着ますね😃。


 


刺激されます。
私も何とかしたい服が。
貧乏性で中々捨てられません。
ウエスとが入らなくなったスコートを大きくしようと解いたのですが・・まだ途中。
情けない。
反省です。

どらさん、面倒くさいですものねえ。
えいっと気合いいれないとできませんね。

初めまして。
以前からのブログ、拝見させてもらいました。
洋裁、お上手なんですね。
私は、縫い物が不得意で、出来る方は、いいなぁ~と思ってしまいます。
以前のブログで、傘の生地を利用して、バックを作られてました。
ミシンで、縫われてた様ですが、普通のミシン糸で、良いのでしょうか?
教えて頂いたら、うれしく思います。

小梅さん、初めまして。
コメントどうもありがとうございます。
古傘布で手提げを作るときのミシン糸のことですが、
私はいつも使っている100%ポリエステルのミシン糸で縫います。
とても丈夫です。
洗っても縮みません。
お試しになってください。

ウッシーさん、ありがとうございました。
チャレンジしてみます。
これからもブログ、楽しみにしています。

小梅さん、ご丁寧にありがとうございます。
私も古傘布、一枚手元にあるので、また手提げに作ります。


この記事へのコメントは終了しました。

« 休日はのんびりできない | トップページ | 公園に婆さん不審者?(´゚д゚`) »

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

レジ袋ふうエコバッグ

新聞紙バッグ作り方