まだ隙間だらけ!(我が家の芝桜花壇)
わが家の表庭東側の花壇の芝桜がほぼ満開です。
この芝桜は、昨年の夏に大方枯れてしまい、
花壇は禿げ禿げになっていました
その枝で芝桜を猛暑から守っていた夏ミカンの木を、
伐採してしまったからだと思っています。
夏ミカンの木は大きくなり過ぎて、
伐採はやむを得ないことだったのですけれど・・・
昨年10月2日の画像です。↑
枯れ残った株はわずかでしたが、
その子たちの株を分けてもらったり、
西側の庭の片隅に植わっていた株を移し植えたりして、
花壇の回復に努めてきました。
そして今・・・
やっとここまで回復してくれましたが、
まだすき間が目立ちます。
花が終わったら、いままで以上に努力しましょう。
そうは言っても、花育て人はヨボヨボ老人です。(・_・;)
芝桜さんに頑張ってもらいたいと思っています。
* * * * *
ゆっくり参加しています
にほんブログ村
« 刺し子の小さな手提げ | トップページ | イースターの礼拝に行ってきました »
「日々の思い」カテゴリの記事
- 変わったこともなく(2021.07.24)
- 変わったこともなく(2021.06.28)
- 日除けシェード(2021.06.16)
- なまの会話が心に残る(2021.06.13)
- 南天の花が咲く頃(2021.05.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさん、こんにちは
今日も暖かな日です。隙間だらけと言っても桜草綺麗ですね🌸
植物って結果が出るのに一年単位ですものね。上手く根付いたか逆に根絶やしに出来たか本当に気長な挑戦ですね。
来年の春がまたまた楽しみですね☺️
逆にわたしは茗荷を鉢に全て移して根絶やしにしたと思っていたら、庭に沢山の茗荷の芽がニョキニョキ。繁る前に根こそぎ抜いてしまう計画です。
また鉢を増やします。本当に丈夫です。
投稿: にゃんにゃん | 2021年4月 2日 (金) 16時36分
にゃんにゃんさん、こんにちは。
ミョウガも強いですね。
荒れは日陰を好むようです。
柿の木を伐採したので、そのあたりのは減りました。
甘夏の下のは、まだ元気なようです。
家のはまだ芽が出て来てないです。
追記、
先刻、見てきたら、ミョウガ出てました。
ドクダミがいっぱい生えていますよ。
これとも戦争!です。
投稿: ウッシー | 2021年4月 8日 (木) 11時32分