亀の来る季節
朝の5時半すぎ、玄関の鍵を開け外に出た時、亀を見つけました。
植木鉢のこちらです。
今年も亀が来る季節になりました。
近くの川から、毎年、産卵に来ます。
ニホンイシガメでしょうか?
しばらく見ていたら、動き出して、
尻尾を見せてくれました。
もっと見て居たかったのですが、
朝ごはんの用意をしなければならないので、
家に入りました。
1時間後、もう亀の姿はありませんでした。
表庭には3台の車を止めており、
亀が車の下に入らないか心配でした。
家族の一人は出勤して、車は2台になっていましたが、
車に轢かれるようなドジな亀ではなかったようです。
亀はまたやって来ると思います。
穴を掘って産卵するのを見たことがありますが、
子亀を見かけたことはありません。
家の庭にはヘビも来ます。
モグラの穴もあります。
命の無事な誕生は難しいのかも知れません。
* * * * *
ゆっくり参加しています。
応援に感謝いたします。
« 同じ色ではなかった | トップページ | 道行コートから その2 »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
凄い・・。
亀が自然に遊びに来るなんて。
うちも結構・・田舎なのですが見ません。
いい所なんですね。
羨ましいです。
投稿: どら | 2021年5月19日 (水) 08時06分
どらさん、コメントいつもありがとうございます。
中途半端な田舎なのです、
田舎の静けさは足りなくて、不便さは充分で(笑)
我家の周囲は畑というより草ぼうぼうの荒れ地です。
川の堤防をよじ登り、また下って、荒れ地には行かず、
人間の住む家の庭にやってくるって不思議ですね。
人家の庭のほうが安全なのでしょうか?
庭のあちこちに未完成の穴を掘ってあったりします。
安心して産卵できるといいですけどね。
投稿: ウッシー | 2021年5月19日 (水) 09時07分
おはようございます。
いい環境にお住いのようですね。
私は小さいときから街中育ち
亀さんがお庭に来る、なんて想像もできませんでした
息子達が小さいころ近くの用水路や池で亀をとってきたりはしましたが
そういえば道の真ん中ノソノソと歩いてる亀を見つけて川に(笑)
投稿: おてる | 2021年5月19日 (水) 10時05分
おてるさん、こんにちは。
亀のことは普段は忘れています。
姿を見せると「ああ今年も・・・」と思います。
同じ亀が来るのか、別人かは不明ですけど。(笑)
投稿: ウッシー | 2021年5月24日 (月) 10時43分