歩けなくなる日が来るのかな?と思った
昨日は体調がよくありませんでした。
両足の膝から下の痺れがひどくて、
満足に歩けませんでした。
腰部脊柱管狭窄のためだとわかっています。
これからますます症状がひどくなって、
歩けなくなる日が来るのだろうか?
家の中でも歩行器や車いすに頼るようになるのかな?
と、いろいろに考えました。
家事は姉孫に代わってもらって、
ごろんと横たわることが多かった一日でした。
今日はありがたいことに痺れが軽くて助かっています。
* * *
繰り返し読んでいる本です。
「支えのみ手」の中の「神に負われる人生」の章には、
次の詩が紹介されています。
最上のわざ
この世の最上のわざは何?
楽しい心で年をとり、
働きたいけれども休み、
しゃべりたいけれども黙り、
失望しそうなときに希望し、
従順に、平静に、おのれの十字架をになうーー。
若者が元気いっぱいで神の道をあゆむのを見ても、ねたまず、
人のために働くよりも、けんきょに人の世話になり、
弱って、もはや人のために役だたずとも、
親切で柔和であることーー。
老いの重荷は神の賜物。
古びた心に、これで最後のみがきをかける。
まことのふるさとへ行くために―ー。
おのれをこの世につなぐくさりを少しずつ
はずしていくのは、真にえらい仕事ーー。
こうして何もできなくなれば、それをけんそんに承諾するのだ。
神は最後にいちばんよい仕事を残してくださる。それは祈りだーー。
手は何もできない。けれども最後まで合掌できる。
愛するすべての人のうえに、神の恵みを求めるためにーー。
すべてをなし終えたら、臨終の床に神の声をきくだろう。
「来よ、わが友よ、われなんじを見捨てじ」とーー。
(ヘルマン・ホイヴェルス神父が、ドイツに帰国後、友人から贈られた詩です)
* * * * *
ゆっくり参加しています。
応援に感謝いたします。
« 南天の花が咲く頃 | トップページ | 昨日1回目の接種終了 »
「ことば」カテゴリの記事
- 歩けなくなる日が来るのかな?と思った(2021.05.26)
- 名言拝借「椅子取り遊び」(2019.12.05)
- 和柄のおじゃみ5個セット★心にしみる言葉(2019.06.29)
- 日々の思い★ミニ手提げ5枚(2019.06.25)
- こころ洗われる言葉★切ってしまった(2017.07.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
最近、自分はどんな最後をむかえるのか・・と時々思うことがあります。
他人ごとではなくなってきました。
去年、亡くなった兄が「きれいに死にたいと思っていたが中々難しく出来そうもない・・」と言っていました。すい臓癌でした。
今日一日を悔いなく過ごしたいと思うこの頃です。
東海地方は梅雨で今日は雨です。
投稿: どら | 2021年5月27日 (木) 08時48分
お久しぶりです。私も去年、膝下のしびれがあり、リハビリにも通いましたが効果なし。
しびれは痛みに変わっていました。
そうして、脊柱管のわずかなズレかな・・と。背中を斜めに高くして・・周辺のマットや枕で調整・膝下には座布団を・・脇にも細長い枕を抱えて、応接室の重役のようにふんぞり返る姿勢で寝たところ、痺れはなくなりました。 そのごNHKの第2で、痺れの話があり、出た医者が、同じことを言っていて、私のカンが正しいことを証明されました^^
今は、ニトリなどで簡単に上下や背もたれが持ち上がるベットが出ていますこれは効果があると思いますよ。念のために、手持ちの座布団などを使って寝てみてください。
私は、そのご痺れは消えています。
でも老化は避けがたく、今は左膝に違和感が・・‥"(-""-)"
長文になりましたが、無駄なことでしたらごめんなさい。
。
投稿: oss102 | 2021年5月27日 (木) 11時02分
どらさん、コメントありがとうございます。
自分の死に方をどうこうすることは出来ませんね。
仰るように、今日一日を悔いなくと思いますが、
それも思うようにできず、つい怠けて過ごしてしまいます。
ホントに恥ずかしいです。
投稿: ウッシー | 2021年5月28日 (金) 19時29分
oss102さん、コメントありがとうございます。
ご親切まことに嬉しく、心からお礼申し上げます。
さっそく座布団や枕など使ってみます。
痺れに加え腫れも(右足)ありますので、
根気よく続けるようにします。
本当にありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2021年5月28日 (金) 19時44分