« 隣りの梅の木は大きい | トップページ | 急に暑くなり »

2021年5月 5日 (水)

長寿?の睡蓮

去る4月29日、雨の中に花開いた睡蓮は、

P4290393-640x479

夜にはしぼみ、翌日の昼間に開き、を繰り返していました。

P4300395-640x479


P5020402-640x480

昨日(4日) ↓ 睡蓮はお昼の11時になっても、しぼんだままでした。


P5040406-640x480

午後にも開きませんでした。

今日5日はまた雨、
睡蓮はずっとしぼんだままです。
睡蓮の命は既に終ったのでしょう。

29,30,1,2,3,と、5日間、
咲いてはしぼむを見せてくれました。
繰り返しは3回と聞いていましたが、
5回続きました。
長生き睡蓮だったと言えるでしょうか。

去年咲いた睡蓮は、たった一輪だけでしたが、
開いたまま水没して終わりでした。
今年の花の、しぼんで終わる終わり方が、私は何故か好きです。

睡蓮の蕾はまだ数個あります。
咲き始めるのも楽しみですが、
どういう終わり方をするのかも、興味津々です。

* * * * * 

ゆっくり参加しています。

応援に感謝いたします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


 

 

 

« 隣りの梅の木は大きい | トップページ | 急に暑くなり »

日々のこと」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
私も最近睡蓮の花の終焉までの経過を知りました
まるで人間の命のように感じます
残る蕾たちも美しく咲いて
来年への新しい命につなげてほしいです
蓮の花はどうなんでしょうね~

おてるさん、こんにちは。
花の世界も不思議な事が多いですね。
「へ~」と驚き、感心しています。

この記事へのコメントは終了しました。

« 隣りの梅の木は大きい | トップページ | 急に暑くなり »

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

レジ袋ふうエコバッグ

新聞紙バッグ作り方