ああ!コムラサキ "(-""-)"
昨日、3人のシルバー人材さんが、
我が家の粗末な庭の植木の剪定をしてくれた。
ずっと雨だったから、
チーフと思われる人材さんは、
カッパも着ずにずぶ濡れになりながらやり通してくれた。
私が下手くそに刈り込んだサツキも、きれいに整えられ、
ドウダンツツジはこんなふうになり、
丈が伸び過ぎ、枝が茂りすぎだった甘夏みかんの木もすっきりした。
他にも柚子、槙、ツツジの生け垣、
借り残しの裏庭の雑草まで刈り取ってもらった。
ただ、人材さんが帰った後で
「あっ!」と声を上げてしまったのがこれ↓
槇の根元で枝を伸ばしていた「コムラサキ」が、
ぱつんぱつんに切られていた。
先日撮ったたくさんの可愛いつぼみ、
どの枝にも、並んでついていたよ。
それなのに、残ったのはたったこれだけ↓
きれいな紫の実が大好きだったんだ・・・(涙)
まさか、コムラサキまで剪定されてしまうなんて、思ってもいなかった。
人材さん、コムラサキ、見たことないのかしら?
植木の邪魔だと思ったのかしら?
仕方ないっす。
今年は諦めよう。
もしも私たちが来年も元気でいて、人材さんに庭仕事を頼むとしたら、
「コムラサキは切らないで下さい」と、はっきり言おう。
それにしても、残念だなあ、
コムラサキの実、毎日眺めたかった~~
* * * * *
ゆっくり参加しています。
応援に感謝いたします。
« 6月6日と書いてしまった | トップページ | 雷雨にも負けず »
「その他」カテゴリの記事
- あこがれ(2021.08.08)
- 睡眠薬はもらわなかった(2021.08.07)
- 安心なような(2021.08.06)
- 同じ部屋のOさんのこと(2021.08.05)
- 3種の検査(2021.08.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさん、こんばんは
コムラサキのちょっとはかなげな紫のツブッとした感じ、良いですよね。植木屋さんって親切に余計なことをしますよね。
今年は家もカイズカイブキの大きな木を7本伐採し、大きなレモンの木の剪定をして貰いました。1階がビルトインガレージで2階が玄関ですが、玄関ホールからリビング前のベランダに通じる通路の門前に、一番刺が鋭く長い鬼柚子の大鉢を置いています。独り暮らしで恐いから。そしたら植木屋さんがついでだからと、枝を切り危ないからと刺を全部切り落としてしまいました。
家守りの防犯の木だったのにね。
わたしも言えば良かった。
ウッシーさん、来年を待ちましょうね。
投稿: にゃんにゃん | 2021年7月 8日 (木) 22時41分
植木屋さんとうまく付き合えなかった私です
庭続きの義父家は毎年植木の手入れと消毒を依頼していました。我が家側の桜とカイズカイブキも手入れをやってくれていたのですがある年野菜を踏み荒らされその事を義父に伝えるとあくる年から我が家側は、手つかずになりました。今でも苦い思い出です
コムラサキ 種があちこちに飛んで芽が出て困っていましたがふと気づくと庭から消えてしまいました。 庭の雑草に手を焼いています。
投稿: hii | 2021年7月10日 (土) 07時46分
にゃんにゃんさん、おはようございます。
いろいろなことが起こりますね。
植木やさんの件ですが、もうひとつ「あっ」と驚くことがあったんです。
裏に榊が植わっています。
じいさんが、その枝を大切にして、神棚と嫁の御霊屋に供えていました。
でも、その枝もぱつんぱつんに剪定してくれましたん。
しばらくは、榊をお店で買わなくてはね。
柚子の棘はすごく痛いですね。
防犯に良かったですのにね、残念!
投稿: ウッシー | 2021年7月12日 (月) 09時50分
hiiさんさん、おはようございます。
どうやら、植木屋さんは、
草花には関心がなさそうですね。
家のじいさんんが、植木党なんですが、
木の下には花を植えるなと怒ります。
剪定がしにくいからですね。
気持ちはわかりますがね(・_・;)
投稿: ウッシー | 2021年7月12日 (月) 09時55分