男先生★ハギレへらし
小6の孫の修学旅行も、
家庭訪問も
無事にすみました。
ことしは、初めて男の先生がクラス担任です。
中年の元気な先生は、
家庭訪問もバイクで来て下さいました。
そして、ややこしい話もなく、あっさりと終りました。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
修学旅行は奈良、京都、
すべり込みセーフで延期にもならず
無事に行くことが出来たのでした。
「先生、いいあんばいでしたねぇ」と、私は申し上げたのです。
旅館では、先生公認の枕投げ合戦が行われたそうです。
先生は廊下で見張り番。
「旅館の人が来たら、僕が怒るからな。でもそれは形だけ…」
なんちゅう先生なのだ
(面白そうですね。一年間が楽しみです。)
さぞ盛大な枕投げが行われたことでしょう。
だけど先生公認の枕投げなんて、面白くないのと違いますか?あれは隠れてするから、楽しいのだと私は思いますけど・・・
そしてまた、私は思ったのです。今の子供たちは、先生にセットされないと枕投げ出来ないのかな?ともね。そんなことはないですよねぇ。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
ハギレへらし
真面目にやっております。
裏なしのお弁当袋が二枚できました。
日焼けした、くたびれたお弁当袋は、ビリッと裂いて、
その辺りの汚れを拭いてからゴミ箱に・・・
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
堤防に咲くダキバアレチハナガサ。
花はまだこれからなのですが、明日は草刈ボランティアの人々によって刈り取られてしまうのです。
私は荒れ地の花が好き。
荒れ地という言葉も好き。
荒れ地は、人生そのもの。
いやですねぇ、(-_-;)
つい、くさい事を書いてしまいました。
お読み下さいまして、ありがとうございました。
最近のコメント