カテゴリー「日記」の105件の記事

2021年7月20日 (火)

じっとしているのが安全

朝から厳しい暑さ。
水分を取り、休み休み家事をしている。
休んでいる時間の方が長い。

少し日が陰った間に、近くのコンビニに行ってきた。
去る7日、シルバー人材さんにしてもらった植木の剪定の代金の支払いのためだった。
他に何か、と思ったけど、強い日差しが戻らぬうちにと、何も買わずに店を出た。

歩道を歩く人もいないのでマスクを外す。
息苦しさがなくなって、ほっとする。
夏のマスクはやっぱりつらい。

P7160379-640x504

昨日は歯医者行きだった。
思いがけなく、治療完了を告げられびっくり。
型を取って金属をかぶせるのだとばかり思っていたけど、
もっと良い方法で直してくれたのだろう。
嬉しくてルンルン気分でじいさんに迎えに来てもらって帰宅した。

* * * * *

ゆっくり参加しています。

応援に感謝いたします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


2021年7月16日 (金)

歯医者行きをサボってた

今週の歯科治療は、歯石除去だった。
詰め物の取れた奧歯には、仮りの埋め戻しがされているが、
しばらくは、そのまま様子見だそうだ。
「もっと度々と(歯の)お掃除に来て下さい」
といわれた。

わかっているのですよ。
サボっていたんです。
「すいません、痛くないと、ついサボってしまって」とお詫びした。
コロナも怖かったとは言わなかった。

若い者たちは頻繁に歯医者に行く。
あれは見習うべきだなあ。
じいさんは私以上にダメ。
欠けている歯があるのを私は知っている。

歯石除去をしてもらっている最中に、
じいさんの酒焼けした歯を思い出したら、
笑いがこみ上げて来て困った。
あの人の歯よりは自分の歯の方が何倍もきれいだワイ、
と、なおいっそう笑えてきて・・・^_^;

* * * * * 

ゆっくり参加しています。

応援に感謝いたします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


2021年7月15日 (木)

油断のできない日々

ところによりにわか雨という天気予報には困る。
油断が出来なくて落ち着かない。
昨日は、結局日中は降らなかった。

降ったのは、日付が替わった夜中の1時半ごろだったと思う。
激しい雷雨だったが、眠いのでうつらつらしながら音を聞いていた。

昼間には、炬燵布団、じいさんの合わせ毛布、かりん孫のスーツを、
20%引きセール中のクリーニングに出してきた。
帰りに園芸店に寄り、マリーゴールドの苗とハイビスカスを買った。

今日の天気予報は、15時までは雨となっているが、今のところ雨は無し。
洗濯物は用心して軒下に干している。
降れば大雨になるので、軒下でも濡れてしまうから決して安心しているわけではない。

今日は朝顔は咲いていない。
昨日は3色の花が見られたので、撮って置いた。

P7140398-640x442


P7140401-640x484


P7140403-640x479

青い朝顔も時間が立つと赤みがかってくる。
「あれ?」と思う感じ。
どっちが本当の花色なんだろうか?

細かい仕事がしたくないのは、メガネのせいだろう。
老眼鏡も、何だかとろくさく感じてきた。
レンズを交換した方がいいのだろうか?
拡大鏡があるから、もういいか、とか迷っている。
目も衰えたけど、気力の減退が進んだのではないか。

歯医者にも通い始めたが、あと何年この歯を使うかな?などと考えてしまう。
それでも、詰め物が取れた歯をそのままにしておくわけには行かないしなあ。

県内の新型コロナ新規感染者がどっと増えた。
この家でワクチン2回終了は3人、あと2人はまだ。
ほとんど外出もしない我ら「庭先老人」が早々と受けられて気が咎めることよ。

* * * * * 

ゆっくり参加しています。

応援に感謝いたします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


2021年7月13日 (火)

メモ程度に

朝、10時、スーパーへ自転車で買い物に行ってきた、
店内で、老人会の先輩にばったり会って、挨拶した。
近所なのに、コロナのために、顔を合わせることもなかった。

「時々電話してたんですけど、お留守みたいで」と、言ったら、
「知らない番号には出ないことにしてるので」とのこと。
携帯からかけていたからだろう。
私も心当たりのない電話には出ない。
「今日会えて良かったわ」とお互いに言って別れた。

P7120397-640x514

お昼ごろにわか雨が降るのが癖みたいになっていたけど、
今日は降らなかったので、助かった。
昨日までは、今からお昼ご飯、という時に、
あわてて洗濯物を取り込まねばならなかった。

ただ、雨が降らないと涼しくならない。
もやもやした暑さのままで夕方になってしまった。

* * * * * 

ゆっくり参加しています。

応援に感謝いたします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


2021年6月25日 (金)

ハンドカバー

自転車で買い物に行こうとした時、
手の甲の日焼けに気づいた。
右手が特に焼けている。
帰りに雑貨店に寄って、日除け用の手袋を買った。

P6250392-640x480

商品名は「ハンドカバー」なのか。
そういえば、こういうの家にあったな、と思い出す。
箪笥の引き出しを探したら、あったあった3双も。

P6250393-640x480

新品と黒aを交替ではめることにして、
黒bとピンクはまた引き出しに入れておくことにする。

P6250395-640x480


雑貨店でベージュのハンドカバーを買ったとき、
サービスカードのポイントが500になって、
500円の商品券をもらった。
やっぱりハンドカバー買って良かったのだ。

わ~い 500円!!!
今度何か買う時に使える。
でも、レシートの紙と同じペラペラの商品券だから、
失くさないように気を付けよう。(^_^;)

* * * * * 

ゆっくり参加しています。

応援に感謝いたします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


2021年6月23日 (水)

介護認定期限切れ★おかずの一品が決まった

じいさんは「もういいよ」と言って、
介護認定の更新を申請しなかった。
腰痛が持病になって、正座が出来なくなったが、杖なしで歩ける。
ごみ出しにも行ってくれる。
車を運転して、帰宅の遅くなる日の妹孫の送迎をしてくれる。

「要介護5」から、「自立」になる日が近い。
昨日はお借りしていた介護用の電動ベッドを、
福祉用具会社の方が引き取りに来てくれた。
1年近くお世話になったベッドと、さよならして、
普通のベッドで寝るようになった。

* * * 

お昼過ぎ、自転車で郵便局とスーパーに行ってきた。
今夜のおかずが決まっていなかったが、
店内をウロウロしているうちに、
「そうだ、あれ!」と思いついて産直コーナーに向かう。
ありました、4本180円の長ナスが・・・

P6230391-640x457

これでおかずの一品が決まり~~
「シーチキンとナスの炊いたん」なのだ。

* * *

今日の天気 曇りのち晴れ 
少し動くと汗がじわっと出る梅雨の晴れ間の一日だった。

* * * * * 

ゆっくり参加しています。

応援に感謝いたします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


2021年6月11日 (金)

扇風機の季節

つい先日まで炬燵があった居間に、昨日、扇風機が登場。
母屋と別棟あわせて5台の扇風機を、じいさんがセットしてくれた。
じいさん、去年はまだ入院中だったから、
ばあさんがえっちらおっちら出したのだったけど。

* * * 

注文してあった草刈りばさみが届いた。

P6110379-640x480

立ったまま草が刈れたら楽だろうと思って・・・

P6110380-640x480

試しに使って見たが、コツをミニつけるまでは簡単ではないと知った。
当たり前の事だ。

家には以前から草刈り機がある。
じいさんは草刈り名人?でもあったのだが、今は腰痛持ちで無理だろう。
誰かが後を継がないと草刈機がもったいないのだが。

P6110383-640x480

秋、冬、春と長い間咲いてくれたビオラが終りに近づいた。
この後に何を植ええればいいのかな。
昨今は、つい庭のことばかり考えてしまう。
TVニュースが嫌で、慣れない庭の手入れに逃げ込んでいる。

* * * 

昨日可燃ごみとして出した物。
 じいさんの作業着(オーバーオール)2着
 キャンバス地の古エコバック1個
 かりん孫のリュック1個

これで、物置の中の要らない物が少し減った。
でもまだ「すっきりした」とはとても言えない。

* * * * * 

ゆっくり参加しています。

応援に感謝いたします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


2021年6月 9日 (水)

夏日が続く

まだ慣れていない暑さに参ってしまいそう。
それでも、へたりこんではいられない。
昨日、表通りに面したサツキの玉づくりの剪定が終わった。

P6090413-640x405

玉つくりというより、いびつなお団子つくり?(^_^;)

P6090411-640x404

庭の奧に大株が3株のこっている。
剪定用のバリカンを使ってみたいと思っているが、
持ち主が使わせてくれるかどうか・・・

* * * 

今朝はちょっとした直しものをした。

じいさんに買って来たパジャマのズボンのウエストがきつすぎると言う。
幅広のゴムをミシンで縫い付けてあるので、寸法直しが厄介だ。

P6090419-640x480

前中心だけミシンステッチをほどき、ゴムを切り取った。

P6090418-640x442

直した前中心はゴム無し、ミシンステッチも無し。

P6090416-640x431

中心の5~6センチだけ、まつり縫いをした。

* * * 

今日はじいさんのヘヤーカットもした。
6ミリの丸刈りだから、慣れたもの。
ただ、じじィから文句は出る。
カミソリを当てる角度がどうのこうの・・・とか。

(自分でやってみたら?)
と、言いたかったけど黙っていた。
この次、また言われた時のために大事に取って置こう。


* * * 

ゆっくり参加しています。

応援に感謝いたします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


2021年6月 7日 (月)

マスクなしで出かけてしまった!

今朝の起床は5時5分。
いつものように1回目の洗濯を始め、
お味噌汁を作った。

次に庭に出て草取り、
座り込まずに田植えの姿勢で抜いて行く。
マメに取っているので、あまり大きな草はない。
50本だけ抜こうと目標を決めたが、結局300本以上抜いた。

9時前、一昨日書いた友人あての手紙を入れにポストへ。
途中でマスクをしてこなかったことに気づく。
あまり人とすれ違うことはないけれど、気が引ける。

追い越して行く人はいる。
ほとんどは自転車の学生だが、皆マスクをしている。
(まずいな)と思ってマフラーをはずして顔に巻いてみた。
幼児の頃の兵児帯で作った絹マフラーはちょっと派手すぎ。

P6070397-640x480

マスクを忘れるなんて、間抜けなことよ。

家の近くまで帰って来た時、ランニングの人に会った。
ノーマスクだ。
走っていればマスクなしで良かったのだ。
残念ながらこの婆さんは走れない。

郵便ポストまで往復で1480歩だったが、どっと疲れてしまった。

* * * * * 

ゆっくり参加しています。

応援に感謝いたします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


2021年5月28日 (金)

昨日1回目の接種終了

昨日は、新型コロナワクチンの1回目の接種だった。
ネットで予約したので、
じいさんより1時間遅い時間しか取れなかった。
「私が終わるまで、待っててよ」と頼んでおいた。

駐車場に着いたのが◎時10分、じいさんはすぐに会場に入って行った。
駐車場は空いていて、後から来る車も少ない。
用意して来た本をめくっても、落ち着いて読めなかった。

◎時40分過ぎ、じいさんが駐車場に戻って来た。
もう終わったのか、早すぎるではないか
じいさんの予約は◎時30分からだったのに。

「空いてるから、やってくれるそうだよ」
「え!私の事?」
「そうだよ」
じいさんは受付で頼んでくれたのだ。

入って行った会場はがら空きだった。
スタッフの方が多いのではなかったか?
予約の時の熾烈な競争は何だったのだろう。

わけがわからないけど、がら空きだから、
●時30分からの予定だった私の分も早めてくれたのだろう。
●時11分に経過観察が終わってまた駐車場へ。

帰りにスーパーに立ち寄る。
昨日は夕食は作らないと決めてあった。
姉孫は遅番、息子と妹孫には「自分の食べる物は買って来てな」と伝えてあった。

買って来たものを並べてじいさんと夕食。
御汁もインスタントだ。

P5200380-640x488

夜になって注射の後が少し痛くなり、手が上がりにくくなった。
いつもより早くお風呂に入り、沈み込むように眠りについた。
目がさめたのは朝の4時ちょうどだった。

* * * * * 

ゆっくり参加しています。

応援に感謝いたします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


より以前の記事一覧

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

レジ袋ふうエコバッグ

新聞紙バッグ作り方