カテゴリー「ひとり礼拝」の10件の記事

2020年11月15日 (日)

ザブザブ洗えるエコバッグ(^^♪

お天気続きです。
今日は、まとめて洗いたい物があります。
これです、エコバッグ!

Pb150343-640x480 

古傘の布で作ったのが多いけど、
買った物、
知人が下さった物、
景品にもらった物、と、さまざま・・・
洗ってさっぱりさせましょう。

今日は 教会には行かず、
家でひとり礼拝です。

空は晴れ晴れ、
心は少しさびしい晩秋の聖日です。

* * * * * 

ゆっくりと参加しています。
応援して下さりありがとうございます。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2014年3月16日 (日)

暖かい晴天

高1かりんが風邪気味のため、部活を休んで家にいます。
この子はほとんど休みがなく、夜も遅くまで宿題に追われています。
疲れがたまったのだと思います。
熱は高くはなく食欲もありますが、今月末の校内演奏会に備えて今後も練習がきつくなるので、今日は大事をとって休ませました。



P1130524_640x480



庭の梅も満開に近く、



P1130525_640x480



福寿草は葉が茂り、花は小さくなりました。
寒さが戻る日もありますが、春が来たんだなと嬉しい気持ちになれます。


私は今日は教会の礼拝を休みました。
「今日は聖日」と心に刻みつけて、家事をしています。
お彼岸もすぐですから、午後からは家のお墓に参ります。
姉さんは出勤で、家族の朝ごはんを用意し、自分のお弁当を入れて出かけました。
高1のお弁当をしなくてよかった私は、ゆっくり起きて楽をさせてもらいました。


  * * * * * 


今日もお読みいただきありがとうございます。
ブログランキング応援ありがとうございます。

;
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

応援しています。

マルシェドシャポー   

  帽子や多帽   

にゃんわんプロジェクトへ

2013年11月 3日 (日)

静かな日曜の朝に

このブログにおいで下さりありがとうございます。


5時半に目覚ましが鳴り、15分後に起床。
その5分ほど前に姉さん孫は出勤。
6時に起床の高1孫は半日の部活。


P1130141_640x480


プランターの葉大根、順調に育っています。
早く大きくなってね。

ひとり礼拝の11月3日です。


        ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


「ちりとてちん」を愉しんだ6日間が終りました。
今日は再放送もないけど、昨日までの物語を思い返して過ごすので心は温かです。


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

応援ありがとうございます。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

↓応援しています

にゃんわんプロジェクトへ

2013年10月20日 (日)

マスク入れを作りました

ひとり礼拝の日曜日、昨夜からの雨が降り続いています。

庭にさえ出る気にもならず、小物など作って過ごしています。

P1130074_640x480

Nさんから頂いた、踊りの稽古道具入れをほどいた、小さい方の布で、マスク入れを作りました。


P1130093_640x480


これからの季節、マスクは必需品です。
尚、ほどいた大きい方の布は、手提げ袋に使いたいと考えているところです。


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


東海大会に出場したかりん孫の高校の野球チームは、一点差で敗れました。
応援団も頑張ったようですが、在宅応援団?も疲れました。
迎えに行くおじいちゃんも、メール受付係の私も、孫からのメールに振り回されました。
「ついた」とただ一言のメールが来るのですからね。
出発したバス会社の駐車場に着いたのか、学校なのか、それとも?といろいろな場合が考えられるからです
「どこなん?学校かん?すぐ帰れるん?もっと分かりやすく言いなさい。どこに迎えにいくの?」
私は伊勢弁まる出しのメールを送ったのでしたが、おじいさんはイライラで大変でした。
若い者は電話を嫌がるのですよね。何でもメール、メールです。

「携帯を持つ資格なし!これが職場なら懲戒免職だ!」と、おじいさんはカンカンでした。


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

いつも応援ありがとうございます。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

↓応援しています

にゃんわんプロジェクトへ

2013年9月29日 (日)

からりと晴れて

ひとり礼拝の聖日です。


今日は珍しく家族全員が家にいます。
今日の予定としては、庭木の剪定で出たごみの片つけの手伝いをします。
それらしい身支度をしないと、おじいさんに叱られます。
サンダル履きなどもってのほかです。


おじいさんは、そのあと堤防の草刈りをすると言っています。
草刈りボランティアの日が迫っているので、その前に家の近くの一角だけでもきれいに刈り取っておくのです。
どうせボランティアの共同作業があるのだからと言う気持ちにはなれない、まじめな人なのです。
おじいさんだけでなく、ここら辺の人は自分の家に近い区域は、あらかじめきれいにしておきます。
田舎の人のいいところですよねえ。


P1130028_640x480



午後にはおじいさんに刈られてしまう彼岸花を、もう一度撮っておきました。


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

↓応援しています

にゃんわんプロジェクトへ

2013年9月15日 (日)

台風が気にかかります

教会の礼拝堂を思い浮かべながら過ごす日曜日の朝です。

4時過ぎに、雨の音で目覚めました。
今は雨は小降りですが、三重県は明日に掛けて大雨になると言われています。
今日の夕方からは風も強くなるそうで、台風の影響の程度が気にかかります。
家中のすだれがはずされ部屋が明るくなりましたが、気持は落ち着きません。


玄関の外に出てみると、ペチュニアの花が重そうに垂れ下がっていたので、切り戻しました。
蕾のついた茎も心を鬼にして短くしました。
こんなにしても、台風の荒れ具合では折れたり裂けたりするかも知れませんが、出来るだけのことはしておきたかったのでした。
何処かに上陸するにしても、海上に逸れるにしても、この台風が過ぎ去れば秋らしさが増すと思われます。



台風のことを心配しながら、昨夜も刺子をしていました。

P1120965_640x480

P1120966_640x480

私は刺し子をしている時の無口な自分が好きです。
不思議と人を憎んだり、悲しいことを思い出したりしません。
今をありのままに受け止めているようなのです。
写真は一昨日に撮ったもので、昨夜はもう少し刺し進みました。


今日もお読みいただきありがとうございました。
台風のために悲しい連休にならないよう、心から願っています。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

応援ありがとうございます。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

↓応援しています

にゃんわんプロジェクトへ

2013年3月10日 (日)

静かな朝に。

Photo 「せいじつ」と入力して変換すると「誠実」になります。

「聖日」と書きたい時は、「聖」と「日」に分けなければなりません。

私の「聖日」は、心は教会の礼拝に向いている日です。

静かに祈りました。




今日も無事に家事ができることに感謝して、家ですごします。



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

いつも応援して下さりありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

↑↓どちらもゆっくり参加しています。


人気ブログランキングへ

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

応援しています

にゃんわんプロジェクトへ

2011年11月 6日 (日)

こういう聖日

今日は聖日、朝、着替えた後、お布団の上に座ってひとりで祈りました

本当は教会に行きたかったのですけれど、つれあいの機嫌がイマイチなのでやめました

不機嫌の素は私の教会出席とは無関係ですが、家にいる方が良いと判断しました

家にいても、二人でなごやかに話をするような仲良しでもありません(笑)

けれども、私がのんびりピーマンを刻んだり、小魚を佃煮ふうに煮たりしていたら、あの人も少しは気持ちが穏やかになるかも知れないと思ったのでした





私の在宅が役に立ったのは午前10時過ぎからでした

はがきソフトで年賀状の宛名書きをしようよ、と言い出したからです

最初のうちは手伝いが要ります

あんまり手伝い過ぎてもプライドが傷つくので、難しいです

そのうち慣れてくれて、お昼前には無事に出来上がりました

ほっとしたのか、機嫌が少しは上向きになりました(笑)




Photo


無料の美味柿!が配達されたのは昨日のお昼前でした

〇っちゃん!と誰かが玄関に駆け込むように来てくれました

おお!同級生の、私たちが女傑と呼んでいるMさんが持って来てくれたのです





表の軽トラの運転席では旦那さんがニコニコ

ありがとうの最敬礼をしながら、私は心の中でニヤニヤしていました

女傑はいつも旦那さんをこき下ろしていますが、隣のまた隣の町から二人で来てくれたのです

他の同級生たちにも、配達してくれるのに違いありません




良い旦那さんやないか、と言ったら女傑はなんと言うだろうか

最敬礼しながらのニヤニヤは、そんなことを思ったからでした(* ̄ー ̄*)



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村 

人気ブログランキングへ


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

2011年10月30日 (日)

ひとり静かに

今年の10月も、私は動き過ぎでした

出かけることが多かったです

今日は静かに家で過ごしたいところですが、中学校が文化祭です

午前にちょこっと、午後にもまた、こそこそっと覗き見くらいはしてきます

来なくていいよ、と言われていますが、反対の意味だという気がします




おじいちゃんは元職場で催しがあるので、出かけます

お昼は私ひとりです

ああ久しぶり、何とも言えない気持ち!




今日は聖日です

讃美歌のCDを聞きながら、ひとり礼拝の時を過ごします

出かけた人たちが帰るまで、お天気がもつと良いのにと思います



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

人気ブログランキングへ

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

2008年5月18日 (日)

静かな夜に

私の所属する教会の大先輩の方が、

ねーさん孫に聖書を下さいました。

以前に私が作ったデニムの聖書カバーは

少し寸法が足りなくて窮屈でしたから、

ほどいて大きめに縫い直しました。


           P1040724


右上のは私の聖書です。

今日は本当は礼拝に行きたかったのですが、

町の行事、川掃除ボランティアの日でしたから

行くのを差し控えました。

川掃除はお祖父ちゃんが行ってくれましたが、

こういう日に出かけることは、私にはできませんでした。



私は洗礼を受けてから35年たったのですが、

自分の思うようには教会に行かれません。

けれども決していじけてはいないつもりです。

今日の聖日も、この家で孫姉妹と一緒に静かに過ごしました。

東京の孫ノンは教会に行ったのだろうか?

母親が仕事の日は行かれないだろうなと、思ったりもしたのです。





           P1040729



携帯入れが出来上がりました。

かりんが近い将来使うことになると思います。



近くの公園は先日草刈だったし、

今日は裏の川の堤防の草刈、

野の花は休耕田に入らないと撮れなくなりました。



   P1040536_2    P1040693


今はもう姿も見られない、公園と堤防のノビルです。

ノビル(野蒜)、ユリ科。

嬉しいことに、我が家の庭の貧しい花壇の端っこで、

ノビルがこんなに美しい花を咲かせてくれているのです。


          P1040718_2


野草とは思われないほどの華やかさ、

いいのでしょうか?こんなに頑張って咲いてしまって。

でも、何はともあれ嬉しいです、とっても・・・

今日も終りまでお読みいただきありがとうございました。





ブログランキングに参加して励みにしております。

いつも応援いただきましてありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Banner_02akairo 人気ブログランキングへ

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

レジ袋ふうエコバッグ

新聞紙バッグ作り方