カテゴリー「その他」の100件の記事

2021年8月 8日 (日)

あこがれ

洗面台で手を洗いたい

歯を磨きたい

顔を洗いたい


お風呂場でシャワーを浴びたい

シャンプーしたいな


薄味の食事も美味しいけれど

たまには漬物食べたいな

薄切りのひと切れでいいから


携帯心電図の電線が、昼も夜も胸に貼り付いている

粘着シールが痒くてがまんできなくなって

勝手にはがしておしぼりで拭いてたら

看護師さんが来ちゃった


確かに板みたいな胸だけど

シールをじかに貼られてはねえ

全部剥がして石鹸で洗って

かゆみ止め塗りたいな


同室の人が何かごそごそやっている

眠れたかな、彼女

もう5時ですよね

朝の散歩には、遅すぎるくらいですよねえ


2021年8月 7日 (土)

睡眠薬はもらわなかった

もう薬に頼るしかない、と思ったけど貰わなかった

自然な眠りがいいもの


消灯と同時に眠りについて

3時過ぎまで眠ることが出来て満足


喉が渇いたけど、お茶がない

看護師さんに頼んだが、朝の分はまだないそうで、氷をひとかけらもらった

これを大事に飲んで、ですって、面白い看護師さん


水分制限は1日1200ミリだ

あ、それで氷1個だったんだ


同室のOさんが、退院するので少し寂しい

けれども、昨夕新しいひとが入って来た

もうじき手術室から戻ってくるだろう


私はまだ検査が続きそう

長くなっても気にしないで、

と、姉さん孫が言ってくれたので、嬉しく思っている






2021年8月 6日 (金)

安心なような

足が冷える

触ると氷のよう

足首ウオーマーがほしい


じいさんに電話して、タンスの前に誘導

小さい引き出しを開けて探してもらう

あ、あった❗とじいさん


次、別の引き出しの、巾着袋を見つけてもらいたい

和風な柄なの、、、、

銘仙なの、、、、

私が作った袋なの、、、、


あ、これか?

じいさん、案外落ちつている

私がいなくても平気そう


安心なような

憎たらしいような気がした





2021年8月 5日 (木)

同じ部屋のOさんのこと

87歳、賢い人だと思う

新しいことも古いこともよく知っている

それに味のある人だ


私が通った洋裁学校の先輩だったことがわかった

仕立てもので忙しかったというが、

出来上がって、仕立て賃をもらう段になると、つい値段を下げてしまう。

その気持ちはよくわかった。

私は仕立てはめったに頼まれなかったけど、

苦労に見合う仕立て代をもらうのが辛かった記憶がある


朝のBSの連ドラ「あぐり」がいいなと話しあった

病室のテレビを見て、私にあらすじを教えてくれる


Oさんは新しく不具合が見つかり、6日に追加の手術、

来週はじめに退院する予定。



2021年8月 4日 (水)

3種の検査

今日受けた検査


超音波(エコー)検査

心電図

レントゲン

心房内血栓の状態を調べるための検査だった

血栓は、少しは溶けて小さくなっているらしい

来週には、また違う方法で血栓の状態を検査すると言われた


検査のため、入院後初めて病室から出された

自分が病気だということが、まだ信じられない



2021年8月 3日 (火)

ひとりが退院

昨日午後、甘えん坊さんが退院した。

絶えずお喋りしていた人が去り、静かになった。

Oさんも4日に退院だそうだ。

その日は私は検査、、。


手の爪がのびたけど、爪切りがない。

家には私専用のがポーチに入っているけど、

家の者にポーチの在りかを説明するのが大変。

じいさん専用のを持ってきてもらうことにする。


ガラス窓が雨で濡れている、

外の空気が吸いたいな。

この部屋から1歩も出なくなって7日経った。

何か不思議な世界に生きている気がする。

2021年8月 2日 (月)

庭はき雨の程度

昨日は雷雨があったそうだ。

庭木や草花は元気だろうか。

ハイビスカスを枯らさないでね、とじいさんに言っておいた。


点滴の管で繋がれ、まる6日たった。

昨夜は睡眠薬をもらって飲んだけど、2時には目が覚めてしまった。

枕が汗でぐっしょり濡れていた。

寝ても覚めても胸にくっついている、携帯心電図の管がはずれたのを、

看護師さんが直しにきてくれた。


昨夕には主治医がきてくれて、4日はまた検査とのこと。

心房内血栓は少しは溶けて小さくなっただろうか。


髪の毛をベリーショートにしたいなあ。

同室の甘えん坊さんが、元美容師だとわかったけど、

カットしてもらうわけには、行かないし、、。


タブレットで書いているが、入力がしにくく頭に来る。

書かないとストレス溜まるし書くのもストレス。

バカな婆さんだ。







2021年8月 1日 (日)

参りました❗

同室のOさんと、新入り甘えん坊さんは、

予想通り意気投合した。

二人のよどみないお喋りには参ってしまう。

元気過ぎるよ、入院患者かよ、ほんとうに。


お喋りの内容は、ほとんどお金と財産、

お金持ちなんだ二人とも。

お金の使い道がないので、姪ごさんに新車を買って上げたとか。


途中でOさんに電話がかかってきた。

じいさんがボケて来たって?

えらいことや、どうしよう❗と大騒ぎ。


私も家のじいさんのことが心配になった。

近所の旦那さんに電話、事情を話して時々声をかけて下さいと頼んだ。

昼間は、じじばば二人でひっそり暮らして来たんだから、、、、。

老人会会長さんには、会員のTさんから頼んでもらった。

家は若い者たちが朝晩にぎやかしてくれるから

大丈夫だとは思うけれど。




2021年7月31日 (土)

入院5日目の朝に

この4人部屋の入院患者が、昨夜一人ふえ3人になった。

数人の看護師さんが、かなりの時間をかけて、

ベッド周りを整えているようだった。

新入りさんは、世話をされながら絶えず何やらおしゃべりをする。

甘えん坊らしく、次々と用事を頼んでいる。

看護師さんが気の毒になる。


先住?のOさんはどう思っているだろうか、ずっと無言だ。

Oさんは新入りさんが来る前に、

部屋の外の洗面台まで歩いていくことを許されたが、

足がふらふらで怖いと言ってた。

わずか3日ばかり歩かないとそんなことになるのか、

自分も同様なのであろう。


たった今、甘えん坊の新入りさんが、大きなくしゃみをした。

親父くしゃみだ、地金が出たな、

もっと可愛いくしゃみをしなよ、と心の中で言ってやった。😀


コメントのお返しは、御容赦くださいね、

すみません



2021年7月29日 (木)

知らなかった

自分の心臓がそれ程弱っているとは、知らなかった

病名が凄い

心房細動、心房内血栓症、僧坊弁狭窄症、心不全

症状は、頻脈

精密検査を受けに来るまで普通に家事をしていた

時々不整脈があるのは知っていたけど、深刻に考えていなかった

入院してからずっと点滴で血栓を溶かす治療を受けている

無知とは恐ろしいもの

前々日には大汗かいて物置小屋を片付けていたよ

あそこで死んでいたかも知れないねえ


歩くな動くなといわれている

今朝からの歩数は、19歩!


より以前の記事一覧

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

レジ袋ふうエコバッグ

新聞紙バッグ作り方