カテゴリー「エコライフ」の5件の記事

2017年6月12日 (月)

ファスナーがこわれた洗濯ネット再利用その2

ファスナーがこわれた洗濯ネットはドラム型でした。
底面2枚を使ってミニ巾着を作りましたが、
今日は、側面の長方形のネットで、
深さ23cmの巾着を縫いました。




P1160635_640x480

巾着の底に中古の綿レースを縫い挟み、
紐の先に、同じレースでループエンドをつけました。
中に入れたのは、手ぬぐい3枚です。


P1160636_640x480

円形のミニ巾着も、この四角い巾着も、
中身が透けて見える便利な旅行グッズになりました。
でも、私はめったに旅行しないから、日常の整理袋として使います。

他にも、中身が見える巾着、たくさんあるんです。
巾着ばあさん?
そうかもしれないです。
それはまた、日を改めて記事にします。


 ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

ブログにおいで下さいまして、ありがとうございました。
 




2017年6月 9日 (金)

ファスナーがこわれた洗濯ネット再利用その1

入れ口のファスナーがこわれた洗濯ネットを、
パーツに切り分けました。


P1160629_640x480

ファスナーさんには、
「ご苦労さま!」の労いの言葉をかけて、
ごみ箱に移動してもらいましょう。

P1160630_640x480

筒形の洗濯ネットだったから、
こういう円形のパーツが2枚あります。
何か面白いものが作れそう♪


P1160631_640x480

中に何が入っているかが、一目でわかる、
小さな巾着ができました。

P1160633_640x480

ミニスカーフの類いを、たたみもせずに、押し込みます。
こうして、タンスの引き出しに入れたり、
脱衣籠にポンと投げ込んだりします。
「あれ、どこに行ったかな?」
と、探す時間の無駄が省けると思うんですけどね。

可愛いミニ巾着ができた!
と、自己満足。

 ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

2016年2月17日 (水)

こういう物をつくりました

今週の月曜日に、老人会で簡単な手芸をしました。
「エチケットケース」という小さな入れ物を作ったのです。


P1150658_640x480


外出先などで使うミニサイズのポリ袋を入れるケースです。


P1150659_640x480_2


工作用紙にハギレを貼りつけただけの物で、ポリ袋を取りだす”窓”があいています。


P1150656_640x480

私は、家に帰ってから内側に包装紙を貼って少しおしゃれにしました。


P1150660_640x480

折りたたむと8,5×9の大きさですが、「もう少し大きくしたらスーパーのレジ袋が入れられるのに」と言った仲間がいました。
でも、このままでも、レジ袋は入れられます。


P1150669_640x480

”窓”からは取り出せませんが、ケースの蓋を開けて出せばいいわけです。


 P1150671_640x480 P1150670_640x480_2


正直に言って、あってもなくてもどうでもいいような物ですが、おしゃべりを楽しみながら作れたので、よかったかなと思います。


女性の出席者は、たったの5人でした。
会長は病気で来られず、はな子さんはデイサービスに行く日だったし、旦那さんを亡くしたしたばかりの人、旦那さんの通院に付き添う人、仕事で来られない人など、いろいろな事情があったのです。
ありがたいことに男性会員がふたり応援に来てくれて、冗談を言って笑わせてくれたり、カッターナイフで切り取る手伝いをしてくれたり、最後は後片付けもしてくれたりで助かりました。


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

2015年8月17日 (月)

脇をジョキジョキ切りまして

もんぺに作り直そうかと思った木綿のエプロンドレス、

残念ながら丈が足りないことがわかりました。

肌触りのいい布だから、ワンピースに直して着たいと思いました。


P1150103_640x480

型紙なんかいらない、両脇をジョキジョキ切ってしまえ!


P1150104_640x480


両脇を袋縫いして、ハイ、おしまい。


P1150124_640x480


こういうズドーンとしたワンピースは、リラックス出来ますね。

涼しい日には、Tシャツの上に重ね着すればいいですし…


P1150112_640x480


エプロンドレスだったから、はりつけポケット付きです。


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

いつも応援して下さりありがとうございます。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

2015年1月16日 (金)

雨も降らぬに傘さして

昨夜は家族の指名により、一番風呂に入りました。

一番風呂は、浴室が温まってないから寒いですけどね。

こうしてお湯につかればぬっくぬくです。



P1140221_640x480




寒がりの私のお風呂グッズは、子ども用のビニール傘です。

お湯が冷めないし、気持ちが落ち着くし、これ最高!

家族は誰もマネしませんけどね。


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

応援ありがとうございます。


エコライフ ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

応援しています。

マルシェドシャポー   

  帽子や多帽

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

レジ袋ふうエコバッグ

新聞紙バッグ作り方